TOPICS
- 2024/05/24第1回大蔵谷ヒューマンサイエンスカフェ2024「花や今宵の主ならまし ―平家物語と忠度塚―」が開催されました
- 2024/05/23ジャーナリストの藤原亮司さんが社会防災学科「ゼミナールⅢ」でガザ地区について講演しました
- 2024/05/21大学都市神戸産官学プラットフォームが大学経営人材育成プロジェクトを実施します
- 2024/05/21GC学部日本語コース4年次生が日本での就職について神戸市海外ビジネスセンターのシニアマネージャーから話を聞きました
- 2024/05/21経営学部の田中ゼミがユーハイムとの連携プロジェクトでプレゼンを行いました
- 2024/05/20株式会社シマブンコーポレーション代表取締役社長執行役員の木谷謙介氏が「トップランナー特別講義」で講演しました
- 2024/05/20現代社会学部 社会防災学科が無印良品「いつものもしもCARAVAN神戸」に参加しました
- 2024/05/20人文学部の矢嶋ゼミ生が明石市のバス路線活性化策を考えるためのフィールドワークを行いました
- 2024/05/16GC学部のジェイン・セッター客員教授が大阪のクラブでジャズを歌い、歌間のトークで中西のりこ教授が通訳しました
- 2024/05/16放置竹林から伐採した竹を有効活用して作った皿50枚が学内レストラン「ジョリポー」に導入されました
- 2024/05/16栄養学部の学生が太山寺小学校でサツマイモの定植作業を行いました
- 2024/05/16GC学部と法学部の学生2人が、米国務省法律顧問局の弁護士との「ラウンドテーブル」に参加し、英語で議論しました
- 2024/05/16六甲バター株式会社との産学連携である「2024マラソンレシピブック」の開発がスタートしました
- 2024/05/16総合リハビリテーション学部大塚ゼミとSOMPOケアの共同企画である子ども食堂を開催しました
- 2024/05/15ポートライナー市民広場駅周辺のライトアップ施設が披露され、社会防災学科の学生が点灯ボタンを押しました
- 2024/05/14経営学部の石賀和義教授が日本知的資産経営学会西日本部会でパネルディスカッションの座長を務めました
- 2024/05/14GC学部の表谷准教授がセメスター留学先のニュージーランドの2大学を公式訪問しました
- 2024/05/14人文学部の矢嶋ゼミ生が明石市中心部の商業の変遷についてフィールドワークで理解を深めました
- 2024/05/14薬学部の武田教授らの研究グループが企業と共同開発する「仮装現実」を用いた教育ツールを活用した実習が始まりました
- 2024/05/13現代社会学部の岡崎ゼミが神河町で〈たからうたプロジェクト〉のための取材・撮影を行いました
- 2024/05/10薬学部が米国デュケイン大学薬学部のショーン・レベッカ・ローズ教授の歓迎会を行いました
- 2024/05/07総合リハビリテーション学部が「バリアフリー2024」に出展しました
- 2024/05/04経営学部の辻ゼミがアースデイ神戸2024で「神戸珈琲」とフェアトレードをPRしました
- 2024/05/02経営学部の辻ゼミが神戸マルイで「大学」をテーマにパネル展示を始めました
- 2024/05/02世界の子どもたちの医療支援のために、ペットボトルキャップ約3万5000個を寄贈しました