目標は常に学びを続ける
ITエンジニア
教えること、伝えること。実体験で磨いた多彩なスキル
ITエンジニア
教えること、伝えること。実体験で磨いた多彩なスキル

大島 優佳
現代社会学部
現代社会学科
就職先 株式会社マーブル
毎日の予習・復習を欠かさず、
3年間を通して奨励生に
私の大学生活を支えてくれたのは、程よい緊張感を持って学べる少人数の環境です。大人数だとつい甘えてしまう私も、入学時から毎日の予習・復習を欠かさず学びに励んだほどです。その結果、3年間を通して成績1位をキープ。奨励生にも選ばれました。私の努力を見守ってくれた先生の推薦で、2年次には1年次の必修科目だったICT実習のアシスタントに。いざ自分が教える立場になると、学生それぞれによって学ぶ姿勢が違うことがわかりました。どうすれば理解してもらえるか、どこまでアドバイスをすればいいのか…など、一人ひとりに合わせたサポートを心掛ける中で、周りの状況を俯瞰的に把握する力が身につきました。
実践的なスキルを磨きながら、
人としてのたくましさも成長
現代社会を広くとらえる学びを通じて、知識の習得が楽しくなってきた私は、在学中に社会調査士やICTプロフィシエンシー検定といった資格を取得。さらに少人数制ならではの授業のもと、調査・討論・発表の場を数多く経験したことで、ずっと苦手だった「自分の意見を伝える」というスキルを磨くことができました。キャリアセンターの面接練習でも鍛えられた“伝える力”を就職活動で発揮し、志望していた大手IT企業に内定。医療、金融、製造など多分野の案件を扱う企業なので、大学で身についた幅広い知識が発揮できると思います。もちろんそのためには学び続ける姿勢が不可欠。ITエンジニアになっても貪欲に知識を吸収していきます。