目標別アイコンを選択してください
社会防災学科の前林教授とゼミ生が南海トラフ巨大地震で浸水する恐れがある市町村本庁舎について国交省のハザードマップを元に調べました
現代社会学部の菊川ゼミ生が神戸市伊川谷地区で竹林整備とタケノコ掘りをしました
「KOBE観光促進プロジェクト」のキックオフミーティングを開きました
共通教育科目「地域学入門A」で兵庫県広報プロデューサーの特別講義がありました
心理学部の学生が明石市内のこども食堂で2024年度を通じてボランティアとして活動しました
経営学部の石賀ゼミが産学連携で「道の駅はが ブラッシュアップ プロジェクト」に取り組みます
神戸市長田区の「ふたば学舎」で地域研究センターによる写真展を開催しています
現代社会学部の菊川講師らが国際学会誌に掲載される研究論文をもとに第15回国際芝草研究会議でポスター発表します
GC学部英語コースの森下ゼミの学生が神戸新交通(株)が運営する「ポートライナー」の駅で現地調査を行いました
現代社会学部の菊川ゼミ生が竹に関するオープンミーティングで発表しました
経営学部の辻ゼミが神戸マルイの南側入り口で「赤ちゃん番茶」の「徳寿園」と共同でポップアップショップを開いています
学生グループ「防災女子」が神戸市の地域貢献賞受賞を中村学長に報告しました
防災女子の4人とグローバル・コミュニケーション学部日本語コースで学ぶ外国人留学生6人が「いつものもしもCARAVAN in 無印良品グランフロント大阪」に参加しました
【阪神・淡路大震災30年】市民フォーラム「RE KOBE : 震災を知らない私たちが未来へつなぐ」に社会防災学科の学生が参加しました
現代社会学部の岡崎ゼミが「たからうたプロジェクトin京都」の成果を発表しました
みどりの食料システムEXPOトップカンファレンスに現代社会学部の学生が登壇しました
<
>