目標別アイコンを選択してください
理学療法学科の学生が八尾市で開催された「公園てくてく健康づくり教室」で運動指導を行いました
滋賀県法人後見研修会で社会リハビリテーション学科の香山講師が講義し、尼崎市社協に就職する学生が参加しました
神戸の農業を応援し規格外農産物を活用する「はらぺこプロジェクト」に本学学生が参加しました
現代社会学部社会防災学科の中田教授と学生が県立伊川谷高等学校で実施した防災イベントに参加しました
ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ一行の歓迎会を駐神戸ウクライナ名誉領事館で開催しました
「ニュージーランドの若者支援」をテーマにワークショップを開催しました
東須磨小学校で経営学部辻ゼミがフェアトレードに関する連携授業を行いました
リカレント教育講座「ゼロから始める自己分析~自分の知り方・見つけ方教えます~」を開催しました
経営学部の石賀教授が枝吉小学校で連携授業を実施しました
第1回(東播地区)成年後見制度中核機関等交流会で社会リハビリテーション学科の香山講師が講演し、学生2人が参加しました
ウクライナからのリハビリ研修団歓迎会を在神戸ウクライナ名誉領事館で開催しました
「防災女子」が大阪の天保山第5コーポのマンション集会所で災害食のワークショップを行いました
国際交流センターが体験イベント「韓国の服装(ハンボク)に着替えよう」を開催しました
「2024年度男女共同参画・ジェンダー卒論発表会」を開催しました
学生団体の防災女子とシーガルレスキューが神戸防災のつどい2025で活躍しました
社会防災学科が市民公開講座「能登半島地震の被害状況と支援活動について」を開催しました
<
>