目標別アイコンを選択してください
みどりの食料システムEXPOトップカンファレンスに現代社会学部の学生が登壇しました
神戸の農業を応援し規格外農産物を活用する「はらぺこプロジェクト」に本学学生が参加しました
ボランティア活動支援室 学生スタッフ環境班が「有瀬キャンパス グリーンツアー」を開催しました
現代社会学部の菊川ゼミ生が丹波篠山研究発表会に参加しました
現代社会学部の菊川ゼミ生が農林水産省主催「第1回みどりの食料システム戦略学生チャレンジ」で大臣官房長賞を受賞しました
「大学都市KOBE SDGsマルシェ」を開催し、経営学部、現代社会学部、薬学部の学生が参加しました
農水省主催「第1回みどり戦略学生チャレンジ」全国大会に現代社会学部の学生2人が出場します
人文学部の学生が、加古川市の営農組合が行った収穫体験スタンプラリーイベントを手伝いました
人文学部の学生が「かいぼり」に毎年参加するため池のある加古川市西神吉町富木地区を見学し、地域環境や歴史を学びました
現代社会学部現代社会学科主催の市民公開講座を丹波篠山市で開催しました
現代社会学部の菊川ゼミが島根県飯南町で産学連携により放置竹林の調査を実施しました
現代社会学部の松田ゼミ生が神戸市の廃屋の再利用に関してフィールドワークを通じて学びました
現代社会学部の菊川ゼミ生らの「神戸田んぼ応援団」が児童と稲の「収穫体験」を行いました
現代社会学部の菊川ゼミ生が丹波篠山市で丹波黒枝豆を収穫、調整作業をしました
現代社会学部の菊川ゼミ生らが中心となり「第3回山賊ワイルドラン炎の宴in丹波篠山」を開催しました
「インドネシア沿岸の住文化と資源利用」をテーマに第5回大蔵谷ヒューマンサイエンスカフェが行われました
<
>