特別イベント

2023年度開催のイベントはこちら 2022年度開催のイベントはこちら 2021年度開催のイベントはこちら

 ※イベント当日は感染防止に十分配慮して運営を行います。対策等の詳細については当選者の方へご案内いたします。

2024.9.15(日)
カラオケシャドーイング×サイエンスで英語力アップ
~神戸学院大学&東京大学コラボレーション講座~

昨年度の様子

グローバル・コミュニケーション学部 教授 中西のりこ
東京大学大学院工学系研究科 峯松信明先生(ゲスト講師)


時間:①13:00~14:30、②15:00~16:30
対象者:中学生、高校生
定員:各回12人

申し込みはこちら
申込締切:9月6日(金)まで

カラオケシャドーイング×サイエンスで英語力アップ
カラオケの仕組みを利用したシャドーイングソフトを使って、自分の英語の発音を目で見てみよう。声の高低、声の強弱が生まれる仕組みを理解して、自然な英語の発音を手に入れよう!

2024.8.7(水)
神戸学院サイエンスLab.~おもしろ科学実験~

昨年度の様子

薬学部 科学クラブ
●1回 10:30~11:00 / ●2回 12:30~13:00 / ●3回 13:15~13:45
●4回 14:00~14:30 / ●5回 14:45~15:15 / ●6回 15:30~16:00

対象者:小学生とその保護者
定員:各実験各回6組まで

<実験テーマ>
実験1『人工イクラを観察しよう!』
実験2『ペーパークロマトグラフィーで栞を作ろう!』
実験3『冷却パックを作ろう!』

申し込みはこちら
申込締切:7月31日(水)まで

神戸学院サイエンスLab.~おもしろ科学実験~
私たちを取り巻く環境(世界)には、たくさんの「ふしぎ」が存在します。子どもたちの好奇心の扉を開く三つの「おもしろ科学実験」を実施します。

2024.8.6(火)
きみも薬剤師!くすりの秘密を学ぼう!~水薬・カプセル・錠剤・粉薬で実験してみよう~

昨年度の様子

薬学部 教授 福島昭二
時間:①13:00~14:30、②15:30~17:00
対象者:小学生とその保護者※必ず保護者同伴でご参加願います。
定員:8組

申し込みはこちら
申込締切:7月31日(水)まで

きみも薬剤師!くすりの秘密を学ぼう
くすりには、錠剤やカプセル、顆粒、水薬などさまざまな形状があります。それぞれの性質を学び、私たちの体の中に入ったくすりがどうなるのか。実験を通して考えます。また、調剤体験として、軟膏を自分で作ります、くすりの秘密から化学の不思議を体験してみましょう!

2024.7.30(火)
淡路の魅力に触れながら淡路産のハーブを使ったオリジナル香水を作ろう!

昨年度の様子
(外国の文化に触れながら、自分だけのオリジナルバッグを作ろう!)

グローバル・コミュニケーション学部 森下美和ゼミ
時間:①13:00~14:00・ ②14:30~15:30
対象者:小学校1年生~6年生とその保護者
定員:各回10組

申し込みはこちら
申込締切:7月18日(火)まで

夏の工作体験
淡路の歴史や観光情報についてクイズを交えたトークを聞いたあと、淡路で育ったハーブから抽出されたエッセンシャルオイルを使用し、世界でひとつのオーガニック香水を制作します。

2024.7.6(土)・7(日) 11:00~17:00
健康フェア

昨年度の様子

神戸学院大学(薬学部)教授 中川公恵 × サエラ薬局
※申し込みは不要です。

◆参加費:無料

サエラ薬局と共同で健康フェアを開催いたします。体の状態を簡単に測定できるさまざまな機器を体験していただけます! この機会にぜひご自身の体をチェックしてみてください。 また、相談コーナーでは、測定結果をもとに、サエラ薬局の管理栄養士による食生活や生活習慣に関するアドバイスをさせていただきます。

健康フェア
これからの生活習慣、食生活を考えなおしてみませんか?健康寿命を延ばすためのポイントもお伝えします。申込は不要ですので、どうぞ気軽にお越しください。

2024.4.13(土)
Let's make one and only herbarium ~世界でひとつだけのハーバリウムを作ろう~

当日の様子

グローバル・コミュニケーション学部 森下美和ゼミ
時間:①12:00~13:30・ ②14:00~15:30
対象者:小学生とその保護者
定員:各回10組 20人

※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

※申込受付を終了しました。
⇒当日の様子はこちら

春一番の思い出作りをしよう!
留学経験のある学生から実際に実用的な英語や海外での体験を聞いてみましょう。
そして世界で一つだけのハーバリウムを工作しながら簡単な英語から一緒に覚えてみよう。