神戸学院大学

神戸学院大学が中国・大連理工大学と学術交流協定を締結しました

2011/06/01

署名する岡田学長(左)と寧副学長
署名する岡田学長(左)と寧副学長
学術交流協定を締結し、記念撮影をする両者
学術交流協定を締結し、記念撮影をする両者

本学は中国の大連理工大学と学生間および教学、研究の協力と交流を促進するための学術交流協定を5月23日に締結しました。

同理工大学での調印式に先立ち、岡田豊基学長が、東日本大震災に際して中国から多大な援助や心強い激励の言葉をいただいたことに謝意を伝えると、同理工大学の寧桂玲(ネイケイレイ)副学長は「一日も早い復興をお祈りします」と改めてお見舞いの言葉を述べました。

調印式は終始なごやかな雰囲気の中行われ、協定書に署名後、岡田学長と寧副学長は固い握手を交わし、記念撮影をしました。

協定の主な内容は、①共同研究、共同教育の推進 ②講義、会議、討論会、シンポジウムその他の学術的活動への教員及び研究員の短期間の招へい ③両校にとって関心のある分野での情報・刊行物の交換 ④勉学と研究のための教員、研究員及び学生の交流等が含まれています。

連理工大学は1949年の創立。設立当時は物理系、工学系学の学部・大学院が主体でした。近年は経済系、医学系、語学系、法学系の学科・学部が設置され、工科系総合大学として有名です。日本との交流も盛んに行っており、現在は弘前大学、東北大学、埼玉大学、城西大学、東京大学、東京工業大学、東洋大学、早稲田大学、立命館大学、広島大学、北九州大学、熊本大学などと学術協定を結んでいます。

今後、両大学の学生・教職員による相互交流の活性化が期待されます。