神戸学院大学

震災30年事業「レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博」(主催:神戸市)

2025/04/22

日時 2025/04/26 (土) ~ 2025/04/27 (日) 10:00~17:00
会場 みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)<神戸市中央区小野浜町2>

阪神・淡路大震災の発生から30年の節目を迎え、震災の記憶や教訓を未来へ継承し、世代を超えて防災・減災の重要性を共有するため、市民向け防災イベント「レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博」(主催:神戸市)が開催されます。
当イベントの会場は4箇所あり、本学は、「楽しく学べる防災体験プログラム」がテーマの、みなとのもり公園に出展します。
大人も子どもも楽しく防災に触れることができる2日間のイベントです。ぜひご来場ください!

■入場料:無料
■公式WEBサイト:https://www.kobehaku.city.kobe.lg.jp/

コンテンツ
■ブース出展(両日実施)
ブース名:やってみたくなる防災を体験しよう!
神戸学院大学オリジナルの防災教育教材の体験、被災地での活動パネルの展示を実施します。
また、26日に「SEAGULL RESCUE」、27日に「防災女子」が体験型のコンテンツも実施します。

■ステージプログラム
①「震災を語り継ぐ」11:00~12:30
震災から30年を迎えた神戸のまち。阪神・淡路大震災を知らない世代に、あの体験を語り継ぐために、登壇者によるトークセッションと、一般参加者との交流の場をつくろうという思いから企画しました。語らい・トークセッションの最後には、阪神・淡路大震災からの復興を願う「しあわせ運べるように」をみんなで合唱します。

    【トークセッション:パネリスト】
  • 神戸親和大学 教育学部教育学科 教授 臼井真氏
  • 語り部KOBE1995 語り部 中村翼氏
  • 神戸学院大学現代社会学部 社会防災学科 非常勤講師・防災教育学会 会長防災教育学会 会長 諏訪清二氏
  • 神戸学院大学 現代社会学部 教授 舩木伸江氏

【協力】
関西国際大学、神戸親和大学、兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科、兵庫県立舞子高等学校

②「ぼうさいクイズにチャレンジ」14:00~14:30
神戸学院大学「防災女子」による、“やってみたくなる防災”のクイズにチャレンジしませんか? 帰ったその日から実践できる”災害への備え”をクイズ形式(2択)で学べる企画です。
ぜひご家族・お友達などお誘い合わせの上、ご来場ください。