神戸学院大学

社会連携

活動報告

2024年度

サツマイモ

栄養学部の学生が太山寺小学校でサツマイモの定植作業を行いました

栄養教諭を目指し教職課程を履修している栄養学部の4年次生が、神戸市立太山寺小学校の2年生の児童とともにサツマイモの定植作業を行いました。 地域へ「食」の大切さを伝える事業の一環として、例年、太山寺小学校でサツマイモの定植や収穫、食育授業を実施しています。これらのプログラムを通して、子どもたちに野菜を育てることの楽しさ、野菜に含まれる栄養、食べものに対する感謝の気持ちなどを伝えています。今年度は小学校内にある学習園でサツマイモの栽培を行います。

2023年度

サツマイモ

栄養学部の学生が太山寺小学校で食育授業を行いました

栄養学部の学生が神戸市立太山寺小学校の2年生を対象に食育授業を行いました。今回のテーマは「野さいといもを食べて元気になろう!」。普段食べている野菜と芋は、どの部分を食べているのかを子どもたちに考えてもらい、人参は「根」、トマトは「実」などワークシートやシールを使って分類しました。

サツマイモ

栄養学部の学生が太山寺小学校でサツマイモの収穫作業を行いました

栄養学部の学生が神戸市立太山寺小学校の1、2年生の児童と神戸市立太山寺幼稚園の園児とともに、5月に定植したサツマイモの収穫作業を行いました。当日は晴天にも恵まれ、絶好の収穫日和でした。

サツマイモ

栄養学部の学生が太山寺小学校でサツマイモの定植作業を行いました

栄養学部の学生が太山寺小学校でサツマイモの定植作業を行いました。初めは緊張していた子どもたちも、学生とすぐに打ち解け、協力しながら楽しく苗を植えることができました。