神戸学院大学

大学紹介

教員組織の編制方針(各学部・研究科、全学教育推進機構、共通教育センター)

学部

研究科

その他の組織等

学部

法学部

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    法学部の教育研究上の目的を実現するため、教員の専門性を考慮して、適切に教員を配置する。
    また、特定の範囲の年齢に偏ることのないよう教員の年齢構成に配慮するとともに、教員の国際性、男女比等に留意する。構成については、カリキュラム・ポリシーを重視し、教育研究上、必要な教員数を確保する。
  2. 教育課程や学部運営における教員の役割
    教育実績、研究領域、その他それぞれの経験および勤務年数に基づいて学部運営の役割を分担する。教員間の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう配慮しつつ組織的に学部運営を行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、全学の教員組織の編制方針に則り、大学・学部の諸規則および手続き等に基づき実施する。また、専門分野のバランスおよびカリキュラム・ポリシーを十分に考慮して、公正・公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    教員間の協働や学生との意見交換を通じて教員の資質および能力の向上を図る。また、国内および諸外国における高等教育の最新動向を踏まえ、組織的・多面的なFD・SD活動を定期的に実施する。

経済学部

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    経済学部が定めるディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを実現するために、企業経済コース、公共経済コース、生活経済コースに開講された科目に適した専門性を有する教員を配置する。
    教員採用に際しては、各コース所属の教員数、年齢構成、職階構成、男女比等に偏りがないように行い、教育研究上、必要な教員数を確保する。専門教育科目のうち、資格取得科目など特殊性のある教育科目については任期付教員制度を活用する。
  2. 教育課程や学部等運営における教員の役割
    教育実績、研究領域、アクティブラーニング、社会貢献など、それぞれの経験や勤務年数に基づいて学部運営の役割を分担する。学部運営は教授会で全てオープンにし、教員相互の役割分担を全教員が理解し、適切に連携が取れる形で行う。また、特定の教員に負荷が集中しないよう公平性に配慮しながら行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、教員組織の編制方針に則り、大学・学部の諸規則及び内規に基づき実施する。選考の透明性・公平性を確保する目的で内規を定めており、専門性、年齢構成、職階構成、男女比のコースごとのバランスを考慮して、公正 ・公平かつ適切に行い必要な教員数を確保する。
  4. 教員の資質向上
    定期的にFD活動とSD活動を実施し、教員の研究教育、学生対応の質的向上を図る。活動内容は教授会で公表し、全教員に周知する。

経営学部

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    経営学部は本学部の定める教育研究上の目的、人材育成の目的、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーを実現するために、専門領域における優れた研究業績と高等教育に携わるものとしての深い素養を兼ね備えた教員を任用し、配置する。
  2. 教育課程や学部等運営における教員の役割
    教育実績並びに研究領域、その他の実務経験等、それぞれの実績や勤務年数に基づいて学部運営の役割を分担する。学部運営は教員間の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう学内業務の分担にも配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集・任用・昇任等は、教員組織の編制方針に則り、大学・学部の諸規則及び手続き等に基づき、客観性・透明性を担保しつつ、公正・公平且つ適切に実施する。
  4. 教員の資質向上
    国内および諸外国の高等教育に関する最新の動向を踏まえた教育課程の編成・見直しを行う中で、教育の質向上及び教員の教育研究上の資質向上を図る活動を組織的・多面的に継続して実施する。

人文学部

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    人文学部の教育研究上の目的に沿い、カリキュラム・ポリシーに基づいたカリキュラムを円滑に実施するために、専門分野のバランスをとって教員を配置する。
    また、特定の範囲の年齢に偏ることのないよう教員の年齢構成に配慮するとともに、男女比等にも留意する。構成については、3科目群それぞれの専門教育科目数を考慮し、教育研究上、必要な教員数を確保する。
  2. 教育課程や学部等運営における教員の役割
    教育実績、研究領域、実務経験等に基づいて学部運営の役割を分担する。学部運営は教員間の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、大学・学部の諸規則及び手続き等に基づき実施する。採用人事調整委員会が科目群から意見を聴取したうえで検討し、教授会での審議を経て、公正・公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    教員間の情報交換・意見交換を通して教員の資質向上を図る。また、教育の質向上に関わる能力、資質を向上させるために、国内および諸外国における高等教育の最新動向を踏まえ、組織的・多面的に定期的なFD活動を実施する。人権・倫理意識、社会貢献等、教育以外の面における資質を向上させるために、組織的・定期的なSD活動も実施する。さらに研究面における資質を向上させるために、人文学部内の競争的研究資金である研究推進費を、募集から審査、配分、研究成果の確認まで厳格に運用することで、教員の研究活動を活性化する。

心理学部

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    心理学部の教育研究上の目的、カリキュラム・ポリシーに基づく教育を円滑に実施するために教員の専門性を考慮し、公認心理師養成に必要な医療、福祉、教育、産業、司法の5分野に関する教育のうち、少なくとも医療を含む3分野の授業科目(講義、演習、実習)を担当する専任教員の配置に必要な教員組織を編制する。また、特定の範囲の年齢に偏ることのないよう教員の年齢構成に配慮するとともに、教員の国際性、男女比等に留意し、教育研究上、必要な教員数を確保する。
  2. 教育課程や学部等運営における教員の役割
    教育実績、研究領域、その他の社会貢献等それぞれの経験や勤務年数に基づいて、学部運営の役割を分担する。学部運営は教員間の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう学内の分担にも配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、全学の教員組織の編制方針に則り、大学・学部の諸規則及び手続き等に基づき実施する。また、年齢構成や男女比、専門分野のバランスを十分に考慮して、公正・公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    教員間の協働や学部FD活動、学術講演会の開催、心理学部紀要『神戸学院大学心理学研究』に年度ごとの全専任教員の活動報告を「教育」、「研究」、「社会貢献」、「大学運営」に分けて公表すること、社会貢献・地域連携プロジェクトの推進とその助成、および研究不正防止研修会や研究倫理研修会の開催を通して、教員の資質向上及び教員組織の改善・向上を図る。また、教員の教育活動、研究活動、社会活動の能力、資質を向上させるために、国内および諸外国における高等教育の最新動向を踏まえ、組織的・多面的に定期的にFD活動及びSD活動を実施する。

現代社会学部

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    現代社会学部の教育研究上の目的、教育目標、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーを実現するために、教員の専門性を考慮し、学生の自己探求と現代社会の諸問題への取り組みを多様な形で促進し、指導することのできる教員を配置する。
    また、特定の範囲の年齢に偏ることのないよう教員の年齢構成に配慮するとともに、教員の国際性、男女比等に留意する。構成については、教育、研究、社会貢献活動が十分に行うために必要な教員数を確保する。
  2. 教育課程や学部等運営における教員の役割
    教育実践、研究領域、社会貢献活動等それぞれの経験や勤務年数に基づいて学部運営の役割を分担する。学部運営は教員間の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう学内運営の分担にも配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、全学の教員組織の編制方針に則り、大学・学部の諸規則及び手続き等に基づき実施する。また、学部が定める基準に従い、人格や教育指導能力、専門分野のバランスを十分に考慮して、公正・公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    教員間の協働や学生へのアンケート調査等を通して教員の資質向上を図る。また、これらの能力、資質を向上させるために、国内および諸外国における高等教育の最新動向を踏まえ、組織的・多面的に定期的にFD・SD活動を実施する。

グローバル・コミュニケーション学部

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    グローバル・コミュニケーション学部の教育研究上の目的、カリキュラム・ポリシー、ディプロマ・ポリシー等の実現のため、教員の専門性を考慮し、学部共通と各コース(英語コース、中国語コース、日本語コース)の専門教育に必要な教員を配置する。また、教員の年齢構成に配慮するとともに、教員の国際性、男女比等に留意する。
  2. 教育課程や学部等運営における教員の役割
    教育実績、研究領域、その他の実務等各自の経験や勤務年数に基づき、学部運営の役割を分担する。学部運営は教員間の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう担当授業数や学内・学部委員の分担にも配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、全学の教員組織の編制方針に則り、大学・学部の諸規則及び手続き等に基づき実施する。また、職位ごとの選考基準に従い、各コースや専門分野のバランスを十分に考慮して、公正・公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    教員間の協働や学生への教育実践に対する内省を通して教員の資質向上を図る。また、国内及び諸外国における高等教育の最新動向を踏まえ、組織的、多面的かつ定期的にFD・SD活動を実施する。

総合リハビリテーション学部

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    総合リハビリテーション学部の教育研究上の目的ならびに学部および学科の専門教育課程等を実現するために、教員の専門性を考慮し、各学科の専門科目の学修に土台となる医学・医療・福祉について基礎から応用まで教授し、さらに最新の進歩にも対応できる教育・研究を行うことができる教員を配置する。
    また、特定の範囲の年齢に偏ることのないよう教員の年齢構成に配慮するとともに、教員の国際性、男女比等に留意する。構成については、演習・実習科目、学外施設での実習教育等、実践的な教育を担当可能な実務家教員を配置すること、および、法令に定める資格要件に合致するよう専任教員を配置することを重視し、教育研究上、必要な教員数を確保する。
  2. 教育課程や学部等運営における教員の役割
    教育実績、研究業績、その他の専門職免許取得状況等、それぞれの経験や勤務年数に基づいて学部運営の役割を分担する。学部運営は教員間の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に 負荷が集中しないよう、授業担当時間数にも配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、全学の教員組織の編制方針に則り、総合リハビリテーション学部教育職員選考規程、及び総合リハビリテーション学部教育職員選考基準に基づき審査及び選考を実施する。また、各学科の将来計画・目的等に即して、教育・研究専門分野のバランスを十分に考慮して、公正・公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    国内および諸外国における高等教育の最新動向を踏まえて、教育活動、研究活動、社会貢献活動などの推進に資するFD・SD活動を組織的、多面的かつ定期的に実施して、教員の能力と資質の向上を図る。

栄養学部

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    栄養学部の教育・研究上の目的を実現するために、専門性を考慮し教員を適切に配置する。栄養学部は管理栄養学専攻と臨床検査学専攻より構成され、各専攻には教育・研究分野を考慮した複数の部門を配置し、教育・研究、社会貢献、管理運営等を担う。各部門には担当分野の教育・研究を遂行できる能力のある教員を適切に配置する。
  2. 教育課程や学部等運営における教員の役割
    教育・研究の専門性、実務経験、勤務年数などに基づいて学部運営の役割を分担する。栄養学部の養成する専門職種の教育・養成に責任を持って取り組む。学部運営は教員の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう担当科目の分担にも配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、全学の教員組織の編制方針に則り、大学・学部の諸規則及び手続き等に基づき実施する。また部門ごとの担当学問分野の基準に従い、専門分野のバランスを十分に考慮して公正公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    教員は自己研鑽に努めるとともに、教員間の協働や学生からの授業評価を通して資質向上を図る。これらの能力、資質を向上させるために関連学会等の最新動向を踏まえ、組織的・多面的に定期的にF D・S D活動を実施する。

薬学部

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    薬学部薬学科では、本学の期待する教育職員像に基づき、薬学部薬学科の教育上の目的、掲げたディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーを実現するため、「基礎薬学領域」、「医療薬学領域」の 2 領域、「臨床薬学教育研究部門」「薬学教育部門」の 2 部門、「専門職連携携グループ」、「医療連携教育グループ」の 2グループなどの各専攻分野に、教員の専門性を考慮し教員を適切に配置する。また教員は、「大学設置基準」および「薬学教育モデルコアカリキュラム」に留意しつつ配置する。教員の配置にあたっては、教員の年齢構成に配慮するとともに、男女比等にも留意する。
  2. 教育課程や学部等運営における教員の役割
    教員の教育実績、研究実績や学部運営実績に基づいて学部運営の役割を分担する。また、教員が多くの教育課程や学部運営に関わりを持ち、幅広く役割分担ができるように配慮する。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、薬学部薬学科の教育、研究、運営に資する人材であるかに留意し、教員配置に則り、本学の関係諸規程等に基づき、透明性・適切性を担保しつつ、公正・公平に行う。
  4. 教員の資質向上
    薬学部薬学科では、ファカルティ・ディベロップメント(FD)、スタッフ・ディベロップメント(SD)活動等を通じて所属教員間の協働、教育や研究能力の向上に向けて取り組む。

研究科

法学研究科

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    法学研究科の教育研究上の目的を実現するため、教員の専門性を考慮して、適切に教員を配置する。
    また、特定の範囲の年齢に偏ることのないよう教員の年齢構成に配慮するとともに、教員の国際性、男女比等に留意する。構成については、カリキュラム・ポリシーを重視し、教育研究上、必要な教員数を確保する。
  2. 教育課程や研究科運営における教員の役割
    教育実績、研究領域、その他それぞれの経験および勤務年数に基づいて研究科運営の役割を分担する。教員間の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう配慮しつつ組織的に研究科運営を行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、全学の教員組織の編制方針に則り、大学・研究科の諸規則および手続き等に基づき実施する。また、専門分野のバランスおよびカリキュラム・ポリシーを十分に考慮して、公正・公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    教員間の協働や学生との意見交換を通じて教員の資質および能力の向上を図る。また、国内および諸外国における高等教育の最新動向を踏まえ、組織的・多面的なFD・SD活動を定期的に実施する。

経済学研究科

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    経済学研究科が定めるディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを実現するために、経済学専攻修士課程では基礎理論・歴史、応用理論・政策、法学関連科目、経営学専攻修士課程では経営学、会計学、経営科学、法学関連科目の各分野に開講された科目に適した専門性を有する教員を配置する。経済学専攻博士後期課程では経済学分野、経営学分野に開講された科目に適した専門性を有する教員を配置する。
    教員採用に際しては、研究各分野の教員数、年齢構成、職階構成、男女比等に偏りがないよう配慮し、かつ大学院での教育を行うに十分な能力を有する教員を確保する。
  2. 教育課程や研究科運営における教員の役割
    教育実績、研究実績、アクティブラーニング、社会貢献など、それぞれの経験や勤務年数に基づいて研究科運営の役割を分担する。研究科の運営は研究科委員会で全てオープンにし、教員相互の役割分担を全教員が理解し、適切に連携が取れる形で行う。また、特定の教員に負荷が集中しないよう公平性に配慮しながら行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、教員組織の編制方針に則り、大学・研究科の諸規則及び内規に基づき実施する。選考の透明性・公平性を確保する目的で内規を定めており、専門性、年齢構成、職階構成、男女比の各分野ごとのバランスを考慮して、公正 ・公平かつ適切に行い必要な教員数を確保する。
  4. 教員の資質向上
    定期的にFD活動とSD活動を実施し、教員の研究教育、学生対応の質的向上を図る。活動内容は研究科委員会で公表し、全教員に周知する。

人間文化学研究科

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    人間文化学研究科の教育研究上の目的に沿い、カリキュラム・ポリシーに基づいたカリキュラムを円滑に実施するために、神戸学院大学大学院人間文化学研究科教員資格基準を充足する教員を、専門分野のバランスをとって配置する。
    また、特定の範囲の年齢に偏ることのないよう教員の年齢構成に配慮するとともに、男女比等にも留意する。構成については、2専攻の5講座ができるだけ均等となるよう留意し、教育研究上、必要な教員数を確保する。
  2. 教育課程や研究科運営における教員の役割
    教育実績、研究領域に基づいて研究科運営の役割を分担する。研究科運営は教員間の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    人間文化学研究科の人事は人文学部と連動しており、教員の募集、任用、昇任等は、大学・学部の諸規則及び手続き等に基づいて実施する。採用人事調整委員会による検討、教授会での審議を経て、公正・公平かつ適切に行う。
    また、神戸学院大学大学院人間文化学研究科教員資格基準の充足については、大学院担当資格審査委員会が、大学院教育実績・研究業績書と大学院科目担当申請書に基づいた審査結果を研究科委員会にて報告し、承認を得る。
  4. 教員の資質向上
    教員間の情報交換・意見交換を通して教員の資質向上を図る。また、教育の質向上に関わる能力、資質を向上させるために、国内および諸外国における高等教育の最新動向を踏まえ、組織的・多面的に定期的なFD活動を実施する。人権・倫理意識、社会貢献等、教育以外の面における資質を向上させるために、組織的・定期的なSD活動も実施する。

心理学研究科

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    心理学研究科の教育研究上の目的、カリキュラム・ポリシーに基づく教育を円滑に実施するために教員の専門性を考慮し、公認心理師養成に必要な医療、福祉、教育、司法、産業の5分野に関する学修のうち、少なくとも医療を含む3分野に関しては、各々の分野に関連する演習・実習が担当可能であり、かつ、各分野のいずれかの講義科目を主たる担当科目とする専任教員を配置し、心理現象を生み出す仕組みとしての生物学的・認知的・社会文化的機構を踏まえた心理学研究科のカリキュラムを実施するため、それぞれの機構に関する科目を主たる担当科目とする専任教員の配置に必要な教員組織を編制する。また、特定の範囲の年齢に偏ることのないよう教員の年齢構成に配慮するとともに、教員の国際性、男女比等に留意し、教育研究上、必要な教員数を確保する。
  2. 教育課程や研究科等運営における教員の役割
    教育実績、研究領域、その他の社会貢献等それぞれの経験や勤務年数に基づいて、研究科運営の役割を分担する。研究科運営は教員間の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう学内の分担にも配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、全学の教員組織の編制方針、教員組織に関わる大学院設置基準に則り、大学・研究科の諸規則及び手続き等に基づき実施する。また、年齢構成や男女比、専門分野のバランスを十分に考慮して、公正・公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    教員間の協働や研究科FD活動、学術講演会の開催、心理学部紀要『神戸学院大学心理学研究』に年度ごとの全専任教員の活動報告を「教育」、「研究」、「社会貢献」、「大学運営」に分けて公表すること、社会貢献・地域連携プロジェクトの推進とその助成、および研究不正防止研修会や研究倫理研修会の開催を通して、教員の資質向上及び教員組織の改善・向上を図る。また、教員の教育活動、研究活動、社会活動の能力、資質を向上させるために、国内および諸外国における高等教育の最新動向を踏まえ、組織的・多面的に定期的にFD活動及びSD活動を実施する。

総合リハビリテーション学研究科

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    総合リハビリテーション学部の教員編制に準拠しながら、総合リハビリテーション学研究科の教育研究上の目的ならびに各専攻のディプロマ・ポリシーならびにカリキュラム・ポリシーを実現するために必要な教員を配置する。
    また、構成については、教育研究上の専門分野等のバランスを考慮しつつ、特定の範囲の年齢層に偏ることのないよう教員の年齢構成に配慮するとともに、教員の国際性、男女共同参画の基本理念やダイバーシティの重要性を考慮し、教員の多様性を確保する。
  2. 教育課程や研究科運営における教員の役割
    教員間の連携体制を確保して組織的な教育研究を行うために、専門的研究領域に応じた教育課程内の責務を分担するほか、大学院学生ごとに組織する指導教員と副指導教員の連携体制を重層的に確保する。特定の教員に負荷が集中しないよう、授業担当時間数にも配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集、任用、昇任等は、教員組織の編制方針に則り、総合リハビリテーション学部教育職員選考規程、総合リハビリテーション学部教育職員選考基準ならびに神戸学院大学院担当教員任用規定、総合リハビリテーション学研究科大学院担当の認定基準に基づき審査及び選考を実施する。
    また、各専攻の将来計画・目的等に即して教育・研究専門分野のバランスを十分に考慮し、公正・公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    国内および諸外国における高等教育の最新動向を踏まえて、教育活動、研究活動、社会貢献活動などの推進に資するFD・SD活動を組織的、多面的かつ定期的に実施して、教員の能力と資質の向上を図る。

栄養学研究科

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    栄養学研究科の教育・研究上の目的を実現するために、専門性を考慮し教員を適切に配置する。栄養学研究科は栄養学部の組織編成基準を基本に組み立てるものとなっており、教育・研究分野を考慮した複数の部門を配置し、教育・研究、社会貢献、管理運営等を担う。各部門には担当分野の教育・研究を遂行できる能力のある教員を適切に配置する。
  2. 教育課程や研究科運営における教員の役割
    教育・研究の専門性、実務経験、勤務年数などに基づいて研究科運営の役割を分担する。指導教員に加え副指導教員を決定し、研究ならびに修士論文作成に責任を持って取り組む。研究科運営は教員の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう担当科目の分担にも配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    栄養学研究科の教員組織は栄養学部所属の教授、准教授、講師が兼担教員となり構成している。教員の募集、任用、昇任等は全学の教員組織の編制方針に則り、大学・学部の諸規則及び手続き等に基づき実施する。また部門ごとの担当学問分野の基準に従い、専門分野のバランスを十分に考慮して公正公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    大学院教員資格審査を毎年度実施し、教員組織の適切性の維持・向上を進め、大学院教育の質の担保に努めている。教員は自己研鑽に努めるとともに、これらの能力、資質を向上させるために、関連学会等の最新動向を踏まえ、組織的・多面的に定期的に F D・SD活動を実施する。

薬学研究科

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    薬学研究科では、本学の期待する教育職員像に基づき、薬学研究科の教育上の目的、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーを実現するため、必要な教員を適切に配置する。構成については、各研究分野の教員数、年齢構成、男女比などに留意する。
  2. 教育課程や研究科等運営における教員の役割
    教員の教育実績・研究実績・薬学研究科運営実績などに基づいて、薬学研究科運営の役割を分担する。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    薬学研究科の教育・研究・運営に資する人材であるかに留意し、教員配置に則り、本学の関係諸規程等に基づき、透明性・適切性を担保しつつ、公正・公平に行う。
  4. 教員の資質向上
    薬学研究科では、ファカルティ・ディベロップメント(FD)、スタッフ・ディベロップメント(SD)活動等を通じて所属教員間の協働、教育や研究能力の向上に向けて取り組む。

食品薬品総合科学研究科

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    食品薬品総合科学研究科の教育・研究上の目的を実現するために、専門性を考慮し教員を適切に配置する。食品薬品総合科学研究科は栄養学部および薬学部の組織編成基準を基本に組み立てるものとなっており、教育・研究内容を考慮した複数の分野を配置し、教育・研究、社会貢献、管理運営等を担う。各分野にはそれぞれの分野の教育・研究を遂行できる能力のある教員を適切に配置する。
  2. 教育課程や研究科運営における教員の役割
    教育・研究の専門性、実務経験、勤続年数などに基づいて研究科運営の役割を分担する。指導教員に加え、副指導教員を決定し、研究ならびに博士論文作成に責任を持って取り組む。研究科運営は教員の役割分担と連携を適切に行い、特定の教員に負荷が集中しないよう担当科目の分担にも配慮しつつ組織的に行う。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    食品薬品総合科学研究科の教員組織は栄養学部および薬学部所属の教授、准教授、講師が兼担教員となり構成している。教員の募集、任用、昇任等は全学の教員組織の編制方針に則り、大学・学部の諸規則及び手続き等に基づき実施する。また部門ごとの担当学問分野の基準に従い、専門分野のバランスを十分に考慮して公正公平かつ適切に行う。
  4. 教員の資質向上
    大学院教員資格審査を毎年度実施し、教員組織の適切性の維持・向上を進め、大学院教育の質の担保に努めている。教員は自己研鑽に努めるとともに、これらの能力、資質を向上させるために、関連学会等の最新動向を踏まえ、組織的・多面的に定期的にFD・SD活動を実施する。

その他の組織等

全学教育推進機構

全学教育推進機構の教員組織の編制については、全学的に決定されている「教員定員表」に基づき、同表が定める全学教育推進機構教員定員の枠内において特任講師を配置する。 特任講師は、全学のカリキュラム・ポリシーに従って、主として共通教育科目での教育を行うとともに、全学的な特任業務を担当する。

共通教育センター

  1. 教員の専門分野・配置・構成
    共通教育センターが掲げる教育目標・方針の推進のために、本学が定める教員定員枠内でリテラシー領域とリベラルアーツ領域、そして、スポーツサイエンス・ユニットに、それぞれ、必要な専門分野を有する教員を配置する。また、教員の年齢構成や男女比、国際性等について留意するものとする。
  2. 教育課程やセンター運営における教員の役割
    全学共通の教養教育と基礎教育を担当する部署として、各学部と連絡調整を行いながら、学生が現代に必要なスキルアップを実現できる教育プログラムを配置するものとする。また、共通教育センターの運営については、教員の職階に応じて自らの役割を理解した上で実行すると共に、特定の教員に過度な負荷が集中しない配慮が必要である。
  3. 教員の募集・任用・昇任等
    教員の募集については、共通教育センターの規定に基づき公募を行うものとする。また、任用と昇任等については、共通教育センターが定める規定に基づき、諸規則及び手続きに沿って公平・公正に行うものとする。
  4. 教員の資質向上
    授業においては、共通教育センターの各分野主任が主体となって、各セメスターの成績分布をベースに授業改善を行い、現状の分析並びに教員間で情報の共有と授業改善のアプローチを取るものとする。また、教育の内部質保証の観点から、高等教育政策の最新動向を注視しつつ、組織的かつ多面的にFD・SDセミナーを定期的に実施するものとする。教育を推進する裏付けとなる研究においては、各教員が自ら掲げる研究テーマを推進し、国内外の学術雑誌に掲載するように努力するものとする。