保護者の方へ
事業内容
課外活動に対する援助 | 課外活動を援助するため、任意団体を除く学生団体に援助金を支給しています。また、1987年度から神戸学院大学同窓会と協力し、課外活動奨励賞制度を発足させ、優秀な成績、活発な活動を行った個人および団体を表彰しています。 その他、課外活動に必要な備品などの購入に対する援助も行っています。 |
---|---|
ボランティア活動に対する援助 | 地域交流ならびにボランティア活動の活性化を図るため、ボランティア活動に参加する際に発生する交通費や宿泊費の補助を行います。その他、ボランティア活動に必要な備品の購入に対する援助金も支給します。 |
大学祭に対する援助 | 『135FESTIVAL(大学祭)』に対し、援助金を支給しています。 |
医療費等の援助 | 会員のお子様が課外活動中に起きた事故による見舞金、死亡に伴う弔慰金をお支払しています。 また、会員(保証人)の皆様、または保証人の配偶者(学生の両親に限定)に対して万一の不幸があった際に、ご逝去に伴う弔慰金の支給を行います。 ※会員弔慰金申請書はこちら |
学生への食事の補助 | 学生の食生活ならびに生活リズムの改善を目的に、両キャンパスにて『100円朝食』の提供を行います。その際に発生する経費について、大学側と協力し、資金援助を行います。 『100円夕食』については期間限定で提供、資金援助を行います。また、2025年度よりオフピークランチ割引の資金援助を行います。 |
教育上必要な家庭との連絡 | <会報> 神戸学院大学教育後援会の会員の皆様に対して、年3回(4月、9月、1月)大学の現況や学生たちの活躍ぶりをお知らせいたします。 <教育ガイド> 神戸学院大学教育後援会の新入会員の皆様に対して、神戸学院大学と神戸学院大学教育後援会の存在・活動内容をお知らせしています。 |
教育懇談会の開催 | 大学主催の教育懇談会を実施しています。これは、大学から派遣された教職員が、お子様の学生生活、学業成績、就職など学生生活全般について、個別懇談を行うものです。 |
大学見学会の開催 | 年に1回、学生が主体となって開いている『135FESTIVAL(大学祭)』の開催時期に併せ、お子様の学び舎を見ていただく機会を設けています。 |