神戸学院大学

教職員採用

ハラスメント専門相談員(非常勤) 採用情報

職  名 専門相談員(非常勤)
募集人数 1名
職務内容 (雇入れ直後)
①本学学生(大学院生含む)、教職員及びその他構成員からのハラスメント相談
②ハラスメント被害救済のための調整
③申し立てをした被害者のサポート
④学生・教職員への学内研修
⑤その他、ハラスメント相談及びハラスメント防止や啓発活動に必要な業務
(変更の範囲) 同上
応募資格 次の①・②・③のいずれかに該当する者。
①大学等でのハラスメント相談員としての実務経験を有している者
②公認心理師、臨床心理士、社会福祉士又は精神保健福祉士の資格を有している者
※ハラスメント相談員の実務経験を有している者が望ましい
③フェミニストカウンセラーの認定を受けて おり、かつ、ハラスメント等の相談員として の実務経験を有している者
勤務地 (雇入れ直後)
神戸学院大学 ポートアイランド 第 1 キャンパス(神戸市中央区港島)及び 神戸学院大学有瀬キャンパス(神戸市西区伊川谷町有瀬)
※予め定められた曜日等により、ポートアイランド第1キャンパス、有瀬キャンパスにおいて相談業務を行う。
(変更の範囲) なし
採用予定
年月日
2024年10月1日(予定)
雇用期間 期間の定めあり(2024年10月1日 ~ 2025年3月31日)(1年契約)
契約の更新  有  (業績評価等により判断)
ただし、 再度の任用は、 1年毎4回を上限とする。
就業条件 ①勤 務 日 週4日又は週3日勤務(月~金曜日のうち年度毎に決定する週4日又は週3日)
②勤務時間 9:00~17:30(休憩時間11:45~12:45)
③給与等(月額) 【週4日勤務】240,000円以上(税込)※
         【週3日勤務】180,000円以上(税込)※
         ※経歴により決定
④通勤手当 実費【週4日勤務】1カ月47,300円まで支給
          【週3日勤務】1カ月42,000円まで支給
⑤賞  与 なし
⑥昇  給 あり
⑦退 職 金 なし
⑧社会保険 私学事業団に加入する
⑨雇用保険 雇用保険に加入する
選考方法 書類審査と面接審査で行う。
①1次選考 書類審査
②2次選考 面接審査
(2次選考の詳細については書類選考の結果を通知する際に合わせて書面にてお知らせします。)
提出書類 履歴書、志望理由・自己PR書(本学所定様式)1通
②応募資格に掲げる資格証明書の写し 1通
(証明書と姓が異なる場合は、その事実を証明する書類を添付のこと)
③職務経歴書 様式自由A4版 1通
④課題:本学ハラスメント防止リーフレット に列挙されている事例から二つを選び、ご自身が相談員であった場合、どのような支援、解決が可能か、それぞれの事例について文章化する。(各事例A4用紙1枚以内、様式自由、手書き不可)※提出された書類は返還できませんのでご了承ください。
※採用内定者には、健康診断書の提出をお願いします。
※履歴書の「性別」の欄は、性別を記入してください。ただし、記入は必須ではありません。未記入の場合も、選考において不利になることはありません。なお、正式採用された場合は雇用管理上、戸籍等の公的書類上の性別情報が必要となります。この情報は、採用時にご提出いただく住民票、パスポートのコピー、在留カードのコピー等により確認します。
応募方法 郵送(書留)に限ります。
応募締切 2024年7月16日(火)正午(必着)
応募書類提出先 〒650-8586
神戸市中央区港島1-1-3
神戸学院大学 総務グループ 採用H係
電  話:078-974-4090
Email: somujimg [アットマーク] j.kobegakuin.ac.jp
(メール送信の際は、[アットマーク]を@に変換してください)
その他 応募書類にて収集した個人情報に関しては、採用選考の目的に限定して使用・保管いたします。なお、収集した個人情報は選考終了後に本学にて責任をもって保管・破棄いたしますので、ご了承願います。