教職員採用
グローバル・コミュニケーション学部 実習助手採用情報
求める職員像 |
|
---|---|
職名 | 実習助手 |
採用人数 | 1名 |
業務内容 | (雇入れ直後) ・教育職員の指示に従い、現地研修関連科目等の教育の実施にかかる補助及びそれら教育活動実施にかかる事務作業(SNS等による広報を含む)に関して必要な補助を行う。 ・入学試験監督等の業務 (変更の範囲) 同上 |
応募資格 | 次の要件を満たす者 (1)学士以上の学位を取得した者 (2)日本語および英語が堪能な者 |
就業場所 | (雇入れ直後) 神戸学院大学ポートアイランド第1キャンパス (変更の範囲) 法人が所有するキャンパス |
採用予定年月日 | 2025年5月1日 |
契約期間 | 期間の定めあり(2025年5月1日~2028年3月31日) ただし、採用日の前日から起算して6ヶ月以内に学校法人神戸学院と有期労働契約を締結していた者は、直近の雇用契約期間を含めた3年間とする。 契約の更新 有 (契約期間満了時の業務量、勤務成績・態度及び大学の経営状況などにより判断) 通算契約期間は4年11ヶ月を上限とする。 |
就業時間 | 9:00~17:30(休憩1時間を含む) |
週所定労働日数 | 5日(月~金) |
休日 | 日曜日・祝日・その他(土曜日は第二休日※) ※第二休日制度とは、土曜日を原則として休日とし、当番等で出勤する場合、翌週の月曜日~金曜日の間に休日を振り替える制度です。 |
年次有給休暇 | 本学規程に基づく(例:1年目は年間10日、2年目以降は年間20日) |
給 与 | 本学規程に基づき年齢・経験年数等により決定(月額22万円以上) ※昇給あり |
諸手当(現行) | 通勤手当、住宅手当、扶養手当、期末手当 |
加入保険 | 日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)、雇用保険、労災保険 |
選考方法 | (1)1次選考:書類審査(履歴書・職務経歴書) (2)2次選考:面接(選考日 2025年3月14日(金)) *1 面接場所・時間等については1次選考通過者にのみ通知します *2 2次選考時の交通費についてはお支払いできませんのでご了承ください |
応募書類 | (1)履歴書(本学所定様式:Word版、pdf版 記入例:記入例
)1通 (2)職務経歴書(A4用紙 自由様式)1通 (3)最終学校の卒業証明書・修了証明書あるいは学位記のコピー 1通 (4)写真(タテ4cm×ヨコ3cm) 1枚 (写真裏面に氏名を記載のこと) *選考終了後に、健康診断書の提出を求める場合があります *提出された書類は返還しません |
応募方法 | 封筒の表に「実習助手(英語コース)応募書類在中」と朱書きし、書留郵便で送付すること |
応募締切日 | 2025年3月7日(金)必着 ※郵送に限ります。 |
応募書類送付先 | 〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3 神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学部長室 |
問い合わせ先 | グローバル・コミュニケーション学部実習助手公募係 Email: g-commu[A]j.kobegakuin.ac.jp (メール送信の際は、[A]を@に変換してください。) ※お問い合わせはメールのみにて受け付けます。電話でのお問い合わせはご遠慮ください。 |
備考 | (1)応募書類にて収集した個人情報に関しては、グローバル・コミュニケーション学部実習助手採用選考のために限定して使用・保管いたします。 (2)ご提出いただきました書類は、厳重に保管・管理し、審査後は、本学で作成したコピーを含め、所定の方法で破棄いたします。 (3)勤務条件は事務職員に準じ、身分上の取り扱いは嘱託とします。 (独立行政法人日本学生支援機構奨学金の免除職等には該当しない) |