神戸学院大学

教職員採用

薬学部 実習助手採用情報【薬学教育部門】

 
求める教員像
  • 建学の精神を遵守し、教学に反映する人
  • 学生・教職員間の意思疎通に努め、相互理解を深めようとする人
  • 学生の悩みやニーズに向き合い、真摯に相談相手になろうとする人
  • 学生の知的好奇心を触発し、将来の進路を示そうとする人
  • 社会的常識や倫理観を備え、良識を育もうとする人
  • よりよい教育活動と研究活動に努めようとする人
  • 自らの知見を大学運営や社会貢献に活かそうとする人
  • 大学は学生が主体的に学ぶ場であることを認識できる人
所属学部・学科 薬学部・薬学科
募集領域・部門 薬学教育部門
職名 実習助手
採用人数 1名
業務内容 (雇入れ直後)
・教育職員の指示に従い、実験実習等の教育の実施にかかる補助及びそれら教育活動実施にかかる事務作業に関して必要な補助。なお実習や演習については、他領域の補助に入ることもある。
・学長の指示に従い、入学試験監督等の業務を行う。
(変更の範囲)
同左
応募資格 薬系・理系学部大学卒業
就業場所 (雇入れ直後)
 神戸学院大学ポートアイランド第1キャンパス
(変更の範囲)
法人が所有する
キャンパス
採用予定年月日 2024年10月1日
契約期間 期間の定めあり(2024年10月1日~2027年3月31日)(2年6か月)
ただし、採用日の前日から起算して6ヶ月以内に学校法人神戸学院と有期労働契約を締結していた者は、直近の雇用契約期間を含めた2年6か月とする。
契約の更新 有 (契約期間満了時の業務量、勤務成績・態度及び大学の経営状況などにより判断)
通算契約期間は4年6か月を上限とする。
就業時間 9:00~17:30(休憩1時間を含む)
週所定労働日数 5日(月~金)
休日 日曜日・祝日・その他(土曜日は第二休日※)
※第二休日制度とは、土曜日を原則として休日とし、当番等で出勤する場合、
翌週の月曜日~金曜日の間に休日を振り替える制度です。
年次有給休暇 本学規程に基づく(例:1年目は年間10日、2年目以降は年間20日)
給与 本学規程に基づき年齢・経験年数等により決定(月額22万円以上) ※昇給あり
諸手当(現行) 通勤手当、住宅手当、扶養手当、期末手当
加入保険 日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)、雇用保険、労災保険
選考方法 (1) 第1次選考:書類審査(履歴書)
  ※第1次選考結果は、2024年7月5日までに通知します。
(2) 第2次選考:面接(選考日 2024年7月18日(木))
  ※1 面接時間・場所等については、第1次選考結果を通知する際にお知らせします。
  ※2 面接のための交通費については、お支払いできませんのでご了承ください。
  ※3 第2次選考結果は、2024年7月19日までに通知します。
応募書類 (1) 履歴書(本学所定様式による)Word版PDF版記入例PDF
(2) 別紙(A4判、様式自由)にて、志望動機を記載してください。
(3)卒業証書(写)
応募方法 封筒の表に「薬学部実習助手応募書類在中」と朱書きし、書留郵便で送付すること
応募締切日 2024年7月1日(月)必着 ※郵送に限ります。
応募書類送付先 〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3 神戸学院大学 薬学部長室
問い合わせ先 神戸学院大学 薬学部長室
E-Mail: phsci[A]pharm.kobegakuin.ac.jp
(メール送信の際は、[A]を@に変換してください。)
※土日祝日は返信できませんので、ご了承ください。
備考 (1) 勤務条件は事務職員に準じ、身分上の取り扱いは嘱託とする
  (独立行政法人日本学生支援機構奨学金の免除職等には該当しない)
(2) 勤務時間帯は、平日(月~金)の9時~17時30分(休憩1時間を含む)とし、当該時間帯内は他大学非常勤講師等を兼務することはできない
その他 応募書類にて収集した個人情報に関しては、採用選考のために限定して使用いたします。
なお、収集した個人情報については、選考終了後に本学の規程に基づき一定期間保管後、本学にて責任をもって 破棄いたしますので、ご了承ください。