神戸学院大学

在学生の方へ

通学証明書の発行

通学定期券購入の際に必要な場合は学内情報サービスより通学証明書を発行し、公共交通機関に提示してください。継続購入時の通学証明書の必要有無につきましては、公共交通機関によって異なります。ご自身で確認してください。

<注意>
2024年度以前に入学された学生につきましては、学生証裏面シール(通学証明書を兼用)の運用を廃止します。通学定期券購入の際に必要な場合は、学内情報サービスより通学証明書を発行してください。 なお、裏面シールはついては有効期間の確認に必要であり剥がさずに、そのままご利用ください。剥がした場合、学生証が無効となり、学生証の再発行(費用2,000円)が必要となります。
学生証のデザイン変更および学生証裏面シールの取扱いについて

1.通学証明書の発行

通学証明書は「学内情報サービス」の「通学証明書出力」から発行できます。
発行方法はこちら

■通学定期券をWeb予約で購入する場合について
次の公共交通機関は通学証明書のデータ(PDF、JPEG、PNG等)をアップロードして、購入申込みを行うことが可能です。データ形式に指定がありますので、通学証明書出力の際にはご注意ください。

公共交通機関名 データ形式
JR西日本 PDF・JPEG・JPG・PNG
阪急電車 JPG
阪神電車 JPG・JPEG・PNG
神戸市営地下鉄・市バス JPG・JPEG・PNG
近畿日本鉄道(近鉄) JPG・JPEG・PNG
※阪急電車についてはデータ形式をJPEGで出力し、拡張子をJPGに変更してください。変更方法はこちら
※上記以外の公共交通機関でもデータ申請に対応している場合もあるため、詳しくは各公共交通機関へ問い合わせください。

■通学定期券を公共交通機関の窓口で購入する場合について
窓口で購入する場合は通学証明書を印刷して持参する必要があります。学内情報サービスより出力した通学証明書の電子データ(PDF形式推奨)を印刷してご利用ください。 ※必ずカラーで印刷をして購入窓口へ持参してください。
大学内での印刷方法についてはこちらからご確認ください。

2.通学証明書の出力にあたって

通学証明書の出力にあたって、正しい住所と通学経路の登録が必要です。変更等の手続きは学内情報サービスの「個人情報変更申請」より申請してください。申請内容を確認し、翌営業日中に「承認」もしくは「差戻し」(内容に不備等があった場合)をします。
申請方法はこちら

3.注意事項

  • 通学証明書は所属キャンパスから本人住所までの最短区間を通学経路として大学が証明するものです。
  • アルバイトなど通学以外の目的では通学定期券は購入できません。
  • 大学に虚偽の届出を行って通学定期券を不正購入したり、他人に譲り渡すなどの不正使用が判明した場合、公共交通機関より賠償請求が発生するケースがあります。また学内においても学則に則り、処分の対象となることがあります。
  • 通学証明書の有効期限は発行日から1ヶ月です(最終年次生の場合、3月に発行した通学証明書の有効期限は3月31日となります)。