情報支援センター
よくあるご質問(パソコン相談)
- Q.相談コーナーを利用する時に用意していくものはありますか?
- Q.授業内容や課題(レポート)でわからない事があるのですが・・・。
- Q.個人で買ったソフトの設定方法が分からない場合、設定していただけますか?
- Q.プロバイダやウイルス対策ソフト等の数が多くて選べません。どれを購入したらよいのでしょうか?
- Q.パソコンではなく、プリンタやデジタルカメラなどについても相談できますか?
- Q.パソコン関係の仕事に就きたい場合、斡旋してもらえますか?
- 相談コーナーを利用する時に用意していくものはありますか?
- ノートパソコンに関係する相談である場合は、電源ケーブル(ACアダプタ)とLANケーブルを持参してください。基本的な操作方法など、質問のみの場合は特に何かを持参してもらう必要はありません
- 授業内容や課題(レポート)でわからない事があるのですが・・・。
- 申し訳ありませんが、相談コーナーでは講義の内容に関してはお答えできません。担当の教員に相談してください。
- 個人で買ったソフトの設定方法が分からない場合、設定していただけますか?
- 相談する事は可能ですがインストール作業自体は相談コーナーでは行えません。ソフトを購入したお店等にご相談ください。
- プロバイダやウイルス対策ソフト等の数が多くて選べません。どれを購入したらよいのでしょうか?
- プロバイダにしてもその他のソフトにしても、参考程度の相談しかできません。一人一人パソコンを使う環境が違いますし、各種サービスも多様だからです。相談コーナーでは斡旋(強制)はできないので、ご了承ください。
- パソコンではなく、プリンタやデジタルカメラなどについても相談できますか?
- 一般にパソコンを含めたOA機器であれば、ある程度ご相談にのれるかと思います。
- パソコン関係の仕事に就きたい場合、斡旋してもらえますか?
- 斡旋・紹介はできません。キャリアセンターにお問い合わせください。
ただし参考程度という認識の上であれば、助言はいくらかできるでしょうし、実際の仕事場での話もできるかと思います。