神戸学院大学

法学部
ポートアイランドキャンパス

トピックス&ニュースリリース

All NEWS

学部長からのメッセージ

学部長 春日勉 教授
学部長
春日 勉

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

さて、今、わたしたちをめぐる社会的な環境は大きく変化し続けています。コンピュータ技術の発展やインターネット環境の整備により、情報はよりスピーディーに拡散共有され、SNSなど共通のプラットホームを通じてコミュニケーションが交わされています。また、近い将来AIが人に代わって多くの役割を果たすような社会の到来が予測されています。さらに、世界レベルでは、持続可能な社会を目指して地球規模での環境問題への対応やあらゆる分野で人権への配慮が求められています。しかし、こうしたスローガンとは裏腹に、世界情勢は混迷を深めています。ロシアとウクライナ、中東での紛争にみられるように覇権主義と自由主義や国家と宗教を巡る対立は、局地的な対応では解決しえない、国際的なレベルでの合意形成が不可欠となっています。国内に目を向ければ、同性婚や選択的夫婦別姓導入の可否等既存の概念では解決し難い問題が浮き彫りになっています。

そこでみなさんに問いたいと思います。法を学ぶ意義とは何ですか。ここで大事なのは、「過去・現在・未来」という視点です。現在の社会状況を客観的に捉え、将来に向かって人類が歩むべき方向性を見出すためには、歴史を正しく認識し検証することが不可欠です。わたしたち人類が過去に犯した過ちを素直に認め、それを改善し全ての人々が幸せに生きるためのロードマップを描く必要があります。社会が変化すれば、法も変わらなくてはならない、しかし、変わりゆく法が手本とすべきは、どの時代でも「人権」に対する深い敬意だと思います。そのためには、互いの意見を尊重し譲り合わなければならない。法律をどのように解釈して現実の社会に適用するか、それが問われているのだと思います。

みなさんの大学生活が充実したものになることを祈念いたします。

法学部 学科構成

教育研究上の目的

神戸学院大学学則(抄)

(目的)

第2条の7 第2条に規定する各学部又は学科における教育研究上の目的(以下この条において「目的」という。)は次のとおりとする。

(1) 法学部法律学科の目的は、法化社会、国際化社会の時代に対応した法律学と政治学の研究教育を行い、法的 素養を身につけた職業人、そして国内外の公共的事柄に関心と責任感を持つた市民を養成することとする。

法学部の教育目標・方針

法学部の教員と研究テーマ

法学部 関連情報

法学部 パンフレット

法学部パンフレット