有瀬キャンパス
学びのフィールド 各領域の最前線で通用するスキルを磨く
-
- 管理栄養学専攻
- 食と健康を深く理解し、幅広いフィールドで活躍できる管理栄養士をめざします。
-
- 臨床検査学専攻
- 病態をしっかり理解し、的確に検査データを分析する力を身につけた、チーム医療で活躍できる臨床検査技師をめざします。
専攻の特色
管理栄養学専攻
- NST(栄養サポートチーム)の一員として活躍できるよう
医と食の両分野を関連づけて学修 - 社会連携や地域ボランティアなど、企業や地域とかかわる
参加型プロジェクトが豊富 - 学内および学外の保健医療福祉系学部と連携して、チーム医療を学ぶ
IPE※(専門職連携教育)を導入
※Interprofessional Education - 国家試験の傾向を分析した特別講義や学内総合試験など
国家試験合格に向けた充実の支援
臨床検査学専攻
- 栄養学の基礎科目も組み入れた独自のカリキュラム
食にかかわる分野も関連づけて学修 - 最新設備での指導から大規模病院での臨地実習まで
実験と実習を重ねて専門性を追究 - 学内および学外の保健医療福祉系学部と連携して、チーム医療を学ぶ
IPE※1(専門職連携教育)を導入
※1 Interprofessional Education - 国家試験の傾向を分析した特別講義や学内総合試験など
国家試験合格に向けた充実の支援
施設紹介
管理栄養学専攻
臨床栄養実習室
体成分分析装置、エネルギー代謝測定装置、学生1人1台のパソコンを完備。傷病者の病態や栄養状態の特徴に基づいて、適切な栄養ケアプランの作成、実施、評価に関する総合的なマネジメントの考え方を学びます。
調理実習室
厨房機器や調理器具を備えた実習室。だしのとり方など、調理の基礎から学び、さまざまなメニューに挑戦して調理技能を修得します。
臨床検査学専攻
心電図検査室
心臓の機能を調べる心電図検査は、行われる頻度が高い検査です。その正しい手順や電極の装着方法などを学びます。
超音波検査室
実施する臨床検査技師の技量に左右されやすい超音波検査では、経験豊かな教員の的確な指導を受けられます。
脳波検査室
脳からの微小な電流を電極で捉え、波形として記録する検査です。外部からの雑音を防ぐ専用の検査室で検査の実際を学びます。
第1~7実験室
実習科目ごとに必要な機器や設備が整った七つの実験室で、さまざまな臨床検査の実践力を身につけます。
各年次の目標
管理栄養学専攻
- 1年次
- 管理栄養士の使命や社会的役割を理解し、管理栄養士に必要な職業倫理感を養成。
栄養学の基礎となる生物・化学の知識をはじめ、人体と構造と機能と疾病の成り立ち、食べ物と健康について理解します。
- 2年次
- 人体の構造と疾病の成り立ち、食べ物と健康についてより深く学修し、関連する実験・実習に取り組むとともに、社会・環境と健康についても学修し、関連する実験・実習に取り組みます。
さらに、管理栄養士の専門科目である基礎栄養学、応用栄養学、栄養教育論、臨床栄養学、給食経営管理論についても学修します。
- 3年次
- 管理栄養士の専門科目に関連する実験・実習、給食管理臨地・校外実習を通して、管理栄養士としての実践力を磨きます。
- 4年次
- 臨地実習を通して実践力を磨きます。
また、ゼミに所属し、担当教員とコミュニケーションをとりながら研究に取り組み、専門知識を深め、管理栄養士国家試験に向けて勉強を進めます。
臨床検査学専攻
- 1年次
- 共通教育科目の履修を通して、社会人として必要な教養を身につけます。
人体の構造と機能、疾病の成り立ちなど臨床検査を学ぶ基礎を固めるとともに、食品学についても学びます。
- 2年次
- 専門分野の基礎を学び、臨床検査技師に求められる知識技能と総合的な能力を養成。
実験を通して、機器の扱い方を身につけるとともに、検査データ解析と評価についても学修します。
さらに栄養学についても学びます。
- 3年次
- 検査技術と機器について知識を深め、患者さんとのコミュニケーション力も身につけます。
臨床経験のある教員から直接指導を受け、実践力を養成。
チーム医療に役立つ知識として、薬理学も学びます。
- 4年次
- 臨床検査教育に加え、病院での臨地実習を通して、医療現場で臨床検査技師に求められるさまざまな能力や考え方を修得。
教員の支援のもと、本格的な国家試験対策を進めます。