4月30日(土)~5月1日(日) 平成28年熊本地震緊急支援ボランティア(先遣隊)活動概略
標記の件、下記のとおり報告いたします。
日時 | 2016年4月30日(土)~5月1日(日) |
---|---|
主催 | 神戸学院大学 |
協力 | 九州ルーテル学院大学 西原村災害ボランティアセンター 西原村立山西小学校 他、連携機関 |
1.行き先
熊本県阿蘇郡西原村
概要
西原村は熊本県の中心部熊本市から東方20km 北緯32度54′19"の地点に位置し、東西約9km 南北8.5km 総面積77.23㎞2。東は阿蘇郡南阿蘇に北部は大津町、北西部は阿蘇くまもと空港に、南は上益城郡御船町および同群山都町にそれぞれ接している。
村の東部は阿蘇外輪山の一部である標高1,095mの俵山を中心に広大な原野と山林からなり、面積は約6,126haで総面積の80%を閉めている。山麓と益城町に接する台地は本村唯一の耕地として畑、または樹園地として利用されているほか、西流する鳥子川と木山川流域または、そのほかの小河川流域には水田が拓けている。
人口
人口は、人口7,070人 男3,448人 女3,622人 世帯2,530世帯(2016年3月1日現在)。
2.西原村の被災状況(2016年5月1日13:30現在)
死者 | 5人 |
---|---|
重軽傷者 | 58人 |
全壊家屋 | 344棟 |
半壊家屋 | 1,087棟 |
一部損壊 | 多数 |
震度
2016年4月14日 21時26分 震度6弱
2016年4月16日 1時25分 震度7
ライフライン
水道 | 断水、試験通水有、給水車有 神戸市水道局より村内の水道の復旧作業のため、7人が来村中。 山口市水道局など、海上自衛隊横須賀基地による風呂支援あり |
---|---|
電気 | 復旧済 |
ガス | プロパン |
避難所人数(4月28日 午後8時現在)
避難所 | 避難者数(人) |
---|---|
山西小学校 | 531 |
河原小学校 | 265 |
西原中学校 | 442 |
にしはら保育園 | 51 |
改善センター | 40 |
村民体育館 | 50 |
合計 | 1,379 |
村へのアクセス
3.参加者名簿
現代社会学部 社会防災学科 学生12人、教員3人 計15人
宿泊先
九州ルーテル学院大学 幼稚園多目的ホール
住所:〒860-8520 熊本市中央区黒髪3-12-16
TEL:096-343-1600
西先生に4月30日午後1時半にお電話、午後5時半にご挨拶。
銭湯
熊本 銭湯営業情報 http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-290.html
湯らっくすゲンキスクエア(中央区、宿泊可=予約できない)http://www.genkysquare.com/
住所:〒860-0816 熊本市中央区本庄町722
TEL:096-362-1126
4.行程
4月30日
時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
05:45 | 新幹線新神戸駅 改札前集合 | |
06:13 | 神戸駅発 みずほ601号(鹿児島中央行) | |
09:07 | 熊本駅着 | 博多到着後、指定席から自由席へ移動(全員自由席で座席確保) |
タクシーにて移動
|
熊本市災害ボランティアセンター到着後、ボランティアの受付が終了していたため、西原村立山西小学校避難所へ移動 | |
ボランティア活動
|
足湯、子どもの見守りは、前日入りしていた兵庫県立大学、神戸大学からの引継ぎCODE海外災害援助市民センターの足湯活動あり 二つの班の活動内容、場所は翌日に交代する |
|
16:00 | ボランティア活動終了 タクシーにて移動 |
熊本市内⇔西原村 移動時間は約1時間 タクシー代は約7,000円 |
17:15 | 湯らっくすゲンキスクエアにて入浴 | ボランティア参加者は無料ただし、参加証(名前シール等)が必要 今回は参加証は提示できなかったが無料 |
18:15 | 九州ルーテル学院大学 幼稚園多目的ホール到着 | 正門から入って、左奥学内にもすぐ近くに6世帯が避難中 |
18:30 | ミーティング | |
19:00 | 夕食 |
4月30日活動の様子
5月1日
時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
07:45 | タクシーにて九州ルーテル学院大学 幼稚園多目的ホール出発 | 西先生、ルーテル学院中学校校長、理事がお見送り |
08:45 | 西原村立山西小学校到着 | |
09:20 | ボランティア活動
|
足湯は道具(バケツ、鍋など)がなかったため実施できず 2つの班の活動内容、場所は翌日とは交代 ゴールデンウィーク明けに授業再開を目指す |
各自が適宜、休憩・昼食 | ||
16:00 | ボランティア活動終了 阿蘇くまもと空港へ移動 |
|
17:00 | チェックイン | |
18:20 | 熊本空港発 ANA528便 | |
19:20 | 大阪伊丹空港到着 | |
19:45 | 解散 |
5月1日活動の様子
5.他団体のボランティア活動(山西小学校)
4月30日
- 兵庫県立大学(足湯、子どもの見守りなど)
- 神戸大学(足湯、子どもの見守りなど)
- CODE海外災害援助市民センター
- 国士館大学
- 大分県の小学校教員
- ドトールコーヒー
- 個人の参加者
5月1日
- 個人の参加者
- リンガーハット(長崎ちゃんぽんの炊き出し)
- 神戸学院大学が前日にボランティアに入ると伝えていたため、他の団体を断っていた
6.関係者氏名、連絡先など
- 西原村災害ボランティアセンター
- 山西サテライト 080-3085-4540
→村内に数か所ボランティアセンター以外にサテライトが設置されている
- 西原村立山西小学校避難所
- 坂園氏(女性、西原村職員、避難所担当)
高本氏(男性、西原村職員、避難所担当)
- タクシー
- 旭タクシー 0120-00-4188(熊本市中央区 湯ラックスゲンキスクエア近く)
096-354-4188
(株)大阿蘇大津タクシー 0120-433-557
7.次回以降の活動時の注意事項
- 熊本市災害ボランティアセンターによる活動
参加者が多数のため、参加の困難さが見込まれる。熊本市内で活動を希望する場合は活動場所の要調整 - 西原村におけるボランティア活動
ボランティア活動の流れ
西原村のボランティアセンター、サテライトで登録をする
西原村立山西小学校避難所(体育館入口)受付で登録を済ませて、坂園氏の指示に従う
地理的条件
- 阿蘇くまもと空港に近いが、熊本市内や熊本駅から遠い
- 近隣の大津町にタクシー会社2社あり、安定した宿泊先があればボランティア活動はニーズが多く、参加するボランティアの数は限られているため、今後もボランティア活動は可能?
- 現在、仮設住宅の整地中、6月中旬には仮設住宅へ入居予定
ボランティア活動中
- 気温が25度を超えると熱中症対策が必要(水分、塩分、休憩)
- がれき撤去作業の際、長靴が破れてしまい、危険
- ガレキ撤去作業の際、6人のグループが二つの活動場所に分かれてしまった。水分をグループ全体で持つのではなく、個人がそれぞれ自分の分を確保して、適宜水分補給をする必要がある。
8.現状調査
西原村大切畑地区
世帯:26世帯(1戸は空家)、人口:約100名、負傷者:数名、死者:無
地滑り、家屋の倒壊が甚大、且つ道路の幅が狭小
行政(西原村)の支援が充分に届いていない
大切畑地区の様子
南阿蘇村へのアクセス
145号線、207号線が通行止め
国道57号線は立野病院まで通行可能、その先は通行止め
グリーンロードのみ通行可能