神戸学院大学

教職教育センター

2024年度「教員採用試験対策講習会及び模擬授業練習会」を開催しました

2025/02/25

人文学部の大西教授による「授業づくり」についての講義を聴く受講生
人文学部の大西教授による「授業づくり」についての講義を聴く受講生
教職教育サポート室指導員による
教職教育サポート室指導員による
国語科の模擬授業
国語科の模擬授業
栄養学の模擬授業
栄養学の模擬授業

教職教育センターは2月13日~15日の3日間、ポートアイランド第2キャンパスで「教員採用試験対策講習会及び模擬授業練習会」を開催しました。

次年度教員採用試験に向けて、外部講師をはじめ専任教員、教職教育サポート室指導員、本年度の教員採用試験合格者などが登壇し、講演や座談会を行いました。3年早期受験を実施する自治体が増えていることを受け、3・4年次生、大学院生、卒業生だけでなく、2年次生も参加し熱心に受講しました。

初日は東京アカデミーにより、全国的な教員採用試験の傾向と対策について、出題例をふまえた講義が行われました。続いて人文学部の大西慎也教授が「授業づくり」について講義しました。大西教授は国語・社会の模擬授業も実演し、「大変臨場感のある内容だった」と受講生からも好評でした。

2、3日目は、教職教育サポート室指導員から「教育時事」「求められる教師像」「教採に向けて」と題して情報提供をしました。また各教科などに分かれての模擬授業や、集団討論の練習が行われ、教員採用試験を目指す学生は、指導員から具体的な指導を受けました。さらに教員採用試験に合格した4年次生、卒業生の座談会も行い、先輩の体験から多くを学びました。

3日間で延べ78人が参加者し、どの学生も真剣そのものでした。教職教育センターの陶山浩講師は「この特別講座が、教員を目指す学生にとって、教員採用試験に向けての大きな刺激となり、今後も教職サポート室を利用して実力をつけ、難関を突破してくれることを願います」と話しています。