学び合い 神戸学院大学
学び合い・・・神戸学院大学 「TKK学び合い連携センター」
神戸学院大学は、人文・社会科学分野から防災やボランティア、国際協力に関する教育を行い、教材の研究開発をはじめ、それを活用した地域貢献活動を実施しています。
神戸学院大学に設置されているTKK学び合い連携センターは、社会貢献(防災・減災、ボランティア、社会環境)のための専門カリキュラムを3大学共同で開発・実施する際の中心的役割を担います。
安全で暖かみのある持続可能な社会を構築するには、人とネットワークに基づいた社会貢献に関する研究が欠かせないと言えます。そしてそれは、地域社会から国際社会までを見据えたボーダレスなものであることが必要です。
共同カリキュラムは、「防災・減災」「環境」「ボランティア」の場で活躍しようとする意志と知識、能力をもつ優秀な人材を育成し、国内外において安全で暖かみのある持続可能な社会の発展に貢献することを目的とします。
それを実現させるために、学科あるいは専門コースを設置するのと同等レベルのカリキュラムを「社会貢献」をメインテーマに、次の3分野で構成します。
- 社会貢献分野:ボランティア教育や国際協力を中心とする講義
- 防災・減災分野:防災行政、防災教育や減災技術、防災工学などを中心とする講義
- 社会環境分野:地球環境や環境福祉、環境工学等持続可能な社会を構築するための講義
学生は、カリキュラムの中で一定の単位を修得することで、新たに設定する「社会貢献活動支援士」(仮称)の受験資格を得ることができます。評価については、学生の学士力を具体的に高める目安となる「知識」「理解力」「汎用性技能」「コミュニケーション能力」「創造的思考力」等の特性がどの程度身に付くかを示したコンピテンシーの観点も取り入れます。
学生の学士力向上のみならず、FD・SD(大学教職員の能力開発)にも貢献します。定期的に研修を開催し、シラバスも3大学共通のコンピテンシーと対応したものを作成し、3大学における他分野全体のシラバス改善のためのパイロット的役割を目指します。さらに、カリキュラム実施にあたり、教員、学生をサポートするための研修も3大学合同で定期的に実施し、広域連携に対応できるスタッフ及び遠隔授業システム補助員を養成します。
テキストや教材の開発も3大学共同で行います。各大学の教員が共同で防災・減災やボランティア、環境に関する学際的なテキストを研究・開発します。学生主体による小・中・高生のための防災やボランティア、環境に関する教材開発を「プロジェクト実習」として行います。
なお、社会人も受講できるよう、社会人用の履修カリキュラムを設定します。