秋山 学 修士(心理学) |
 |
[専門分野]
産業心理学・社会心理学
[研究テーマ]
協調的意思決定過程/消費者の購買意思決定過程の研究/比較広告の広告効果の研究 |
|
|
石 淳一 臨床心理士・医学博士 |
 |
[専門分野]
神経心理学・臨床心理学・
医療心理学
[研究テーマ]
高齢者の心理的機能の研究/痴呆性高齢者に対する心理的援助の研究/包括的な心理学的評価と介入法の研究/学校カウンセリングの研究 |
|
|
小山 正 臨床発達心理士・教育学修士 |
 |
[専門分野]
障害児発達学・言語発達心理学
[研究テーマ]
象徴機能の発達とその障害/ダウン症児、自閉症児の言語獲得期の諸問題/初期言語獲得過程における個人差・発達スタイルに関する研究/象徴遊びとことばの発達に関する研究 |
|
|
|
|
|
|
土居 道栄 教育学修士 |
 |
[専門分野]
発達心理学・認知発達
[研究テーマ]
概念形成と知識獲得の発達的研究/思考における類推とカテゴリ化の発達/子どもの連想/学習および課題解決におけるプラン・方略の問題 |
|
|
日高 正宏 臨床心理士・文学修士 |
 |
[専門分野]
臨床心理学・教育心理学
[研究テーマ]
カウンセリング/電話相談/ストレス・心身症/リラックス/ボディワーク/人間関係/マイノリティ/人権/ボランティア/ハーブ/音楽とこころとからだ/詩歌の意味/ことば |
|
|
松下 裕 臨床心理士 |
 |
[専門分野]
臨床心理学・発達心理学
[研究テーマ]
心理治療における人格変容の研究/「新版K式発達検査2001」の考え方と使い方についての研究 |
|
|
|
|
|
|
森 悦朗 医師・医学博士 |
 |
[専門分野]
神経内科学・行動神経学
[研究テーマ]
高次脳機能の研究/痴呆症の臨床的研究/脳血管障害の臨床的研究/脳画像解析の研究 |
|
|
山鳥 重 医師・医学博士 |
 |
[専門分野]
神経心理学・高次脳機能障害学
[研究テーマ]
脳損傷による言語障害の発生メカニズム/脳損傷による記憶障害の発生メカニズム/脳損傷による行為障害の発生メカニズム/感情の神経基盤/認知の神経基盤/脳とこころの関係など |
|
|
吉野 絹子 文学修士 |
 |
[専門分野]
社会心理学
[研究テーマ]
対人的葛藤の研究/災害時における社会的葛藤の研究/非行少年のストレスと対処行動の研究/リスク認知およびリスク・コミュニケーションの研究/対人コミュニケーションの研究 |
|