書籍紹介
著者:用田 政晴
仕様:A5判、232頁、2,000円+税
図書コード(ISBN):4899852347(978-4-89985-234-6)
これから博物館学芸員資格を取ろうとする学生の皆さんの役に立てるよう配慮し、学芸員募集や博物館実習などについてもコラムで触れてみました。 ここでは、多くある博物館学のテキスト類とは異なり、法律等の制度的側面、博物館の歴史、統計や数字とグラフ、博物館とは、展示とは何かといった理屈は抜きにして、あくまで筆者が体験した博物館・考古学・民具学研究活動の実際を紹介しようというものです。
著者:宮崎 清恵
仕様:B5判、128頁、2,000円+税
図書コード(ISBN):4899852355(978-4-89985-235-3)
本書は、宮崎清恵教授が長年取り組んできた「ソーシャルワーク実践モデルの開発」に関する研究成果をまとめたものです。
ソーシャルワークの実践力を高めるためには、各現場に適した実践モデルを構築し、実践を通じてさらに現場に合ったものにしていく必要があります。
著者が取り組んだ実践モデル開発のプロセスを詳しく紹介するとともに、その成果としての「ハイリスク新生児への医療ソーシャルワーク実践モデル」について解説しています。さらに、この実践モデルを普及させるために開発された研修プログラムについても記載されています。さまざまなソーシャルワークの現場で実践モデルを開発し、より効果的な支援を行うための指針となる一冊です。実践者のみならず、ソーシャルワークの教育・研究に携わる方々にとっても、有益な内容となっています。