シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/02/04 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
ビジネス日本語Ⅱ/Business Japanese Ⅱ
授業コード
/Class Code
BB01351001
ナンバリングコード
/Numbering Code
GCJf010
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
グローバル・コミュニケーション学部/Global Communication
年度
/Year
2025年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
月4(前期)/MON4(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
前田 博美/MAEDA HIROMI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
前田 博美/MAEDA HIROMI グローバル・コミュニケーション学部/Global Communication
授業の方法
/Class Format
演習
授業の目的
/Class Purpose
「ビジネス日本語Ⅱ」は専門教育科目であり、その中のコース科目群に属する実践日本語分野の科目の一つです。ディプロマポリシーで定められている「実践的で高度な外国語の運用ができる」ようになるための授業です。日本企業で仕事をするために必要なビジネスマナーやコミュニケーション、異文化理解などを習得します。
到 達 目 標
/Class Objectives
・日本の職場や就職活動、またインターンシップに必要なマナーや考え方を理解できる。
・練習・演習で身に付けた高度な知識、日本語能力を日常にも生かすことができる。
授業のキーワード
/Keywords
ビジネス日本語力アップ 
授業の進め方
/Method of Instruction
テーマについての解説を行った後、個人やグループで練習したり、発表したりします。
履修するにあたって
/Instruction to Students
話すことを主とした授業です。日本語を話すことに慣れてください。グループで練習する時は、積極的に話してください。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
毎時間の授業について、予習・復習ともに1時間は行ってください。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
課題提出については、事前に余裕を持ってお知らせしますので、提出期日を守ってください。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業への取り組み30%、課題提出20%、小テスト50%。 
3分の1以上の欠席は評価の対象外とします。遅刻3回で欠席1回とみなします。
課題の提出遅れは、未提出とみなします。
テキスト
/Required Texts
「留学生・日本で働く人のためのビジネスマナーとルール」日本能率協会マネジメントセンター(2023/2/1)
※追加でプリントを配布します。
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 授業ガイダンス
日本で働くということ
授業の進め方について説明します。また、就職活動を意識した自己紹介を行います。着座姿勢と立位姿勢を学びます。
2 第2回 ビジネス日本語について
話し言葉と書き言葉について理解します。
ビジネス日本語について
話し言葉と書き言葉について理解します。
漢字の使い方について理解します。
3 第3回 日本のビジネスのルール① 時間厳守と訪問のマナー/身だしなみ・挨拶・お辞儀の仕方について学びます。
4 第4回 ビジネススキル① 名刺の扱い方/席次のルールについて学びます。
5 第5回 ビジネススキル② 敬語の使い方について学びます。日常、職場でよく使うフレーズを覚えます。
6 第6回 ビジネススキル③ 敬語の使い方について学びます。日常、職場でよく使うフレーズを覚えます。
7 第7回 ビジネススキル④ 電話を受けるとき/電話をかけるときについて学びます。
8 第8回 日本のビジネスルール② 報告・連絡・相談/情報管理とハラスメントについて学びます。
9 第9回 インターンシップ時のマナー① 人の話を聞くとき、指示を受けたとき、注意を受けたときに必要なことを学びます。
10 第10回 インターンシップ時のマナー② 訪問のマナーを復習します。また、たばこのルールとマナー、食事や休憩時のマナーについて学びます。
11 第11回 チームワークについて チームでの働き方/話すときの配慮と話の進め方について学びます。
12 第12回 インターンシップ先訪問のシミュレーション① インターンシップのための企業訪問練習の様子を撮影し、自分の学びを確認します。
13 第13回 インターンシップ先訪問のシミュレーション② インターンシップのための企業訪問練習の様子を撮影し、自分の学びを確認します。
14 第14回 インターンシップ先訪問のシミュレーション③ インターンシップのための企業訪問練習の様子を撮影し、自分の学びを確認します。
15 第15回 復習、総まとめ これまでの総復習を行います。

科目一覧へ戻る