シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/16 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
栄養教育論Ⅲ/Nutrition Education Ⅲ
授業コード
/Class Code
B102871001
ナンバリングコード
/Numbering Code
NSDg004
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
栄養学部/Nutrition
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
月1(後期)/MON1(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
小林 麻貴/KOBAYASHI MAKI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小林 麻貴/KOBAYASHI MAKI 栄養学部/Nutrition
授業の方法
/Class Format
講義・演習
授業の目的
/Class Purpose
この科目では、栄養学部のDPに示す、科学的根拠に基づいて考察し、自分の考えを的確に表現することで、人とのコミュニケーションを通じて適切な栄養の指導を実践できるように、健康・栄養状態、食行動、食環境等に関する情報の収集・分析、それらを総合的に評価・判定する能力を養う。
到 達 目 標
/Class Objectives
①栄養教育のマネジメントシステムを理解し、全体像を説明できる
②適切な栄養アセスメント項目の理解と評価ができる
③アセスメントの結果を整理でき、優先課題の特定ができる
④栄養教育の目標の種類とその関係性を説明できる
⑤栄養教育を実施するために求められるコミュニケーション能力やプレゼンテーション技術について説明できる
⑥栄養教育で活用することができる教材や媒体の特徴を説明できる
⑦栄養教育マネジメントを効果的かつ効率的に進めるための学習形態を説明できる
⑧栄養教育の評価の種類と方法について説明できる
授業のキーワード
/Keywords
栄養教育マネジメント、アセスメント、目標設定、栄養教育媒体、栄養教育の評価
授業の進め方
/Method of Instruction
講義と演習を中心に進める。
履修するにあたって
/Instruction to Students
栄養教育論Ⅰ、栄養教育論Ⅱ、栄養教育論実習で学修した内容を十分に復習しておくこと。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
授業終了後に教科書の内容、プリントの内容についてもう一度復習をしておくこと(60分)
提出課題など
/Quiz,Report,etc
授業中に授業内容の理解を深めるための課題を出す。
課題に関するフィードバックは、授業時間内に行う。
定期試験に関する質問については、授業前後、オフィスアワーに受け付ける。 
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
定期試験70%、課題30%、合計100%で評価を行う。 
テキスト
/Required Texts
サクセス管理栄養士・栄養士養成講座『栄養教育論』第8版 第一出版 2022年 2200円+税
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 栄養教育マネジメント① 栄養教育マネジメントの概要を理解する。
2 第2回 栄養教育マネジメント② 栄養教育論Ⅰ、Ⅱで学修した内容を復習し、栄養教育論Ⅲで学修する栄養教育マネジメントとのつながりを理解する。
3 第3回 栄養教育マネジメント③ 健康・食物摂取に影響を及ぼす要因のアセスメントについて理解する。
4 第4回 栄養教育マネジメント④ 栄養教育の目標設定について理解する。
5 第5回 栄養教育マネジメント⑤ 栄養教育計画立案(学習者の決定、期間・時期・頻度・時間の設定、場所の選択と設定、実施者の決定とトレーニング)について理解する。
6 第6回 栄養教育マネジメント⑥ 栄養教育計画立案(教材の選択と作成)について理解する。
7 第7回 栄養教育マネジメント⑦ 栄養教育計画立案(学習形態の選択;一斉学習)について理解する。
8 第8回 栄養教育マネジメント⑧ 栄養教育計画立案(学習形態の選択;グループ学習(討議形式)について理解する。
9 第9回 栄養教育マネジメント⑨ 栄養教育計画立案(学習形態の選択:グループ学習(体験学習)、一斉学習とグループ学習の混合型学習)について理解する。
10 第10回 栄養教育マネジメント⑩ 栄養教育プログラムの実施、栄養教育の評価について理解する。 
11 第11回 栄養教育マネジメント⑪ 栄養教育の評価について理解する。
12 第12回 栄養教育マネジメント⑫ 栄養教育マネジメントで用いる理論やモデルについて理解する。 
13 第13回 まとめ① 栄養教育論Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの学習内容について総まとめを行う。
14 第14回 まとめ② 栄養教育論Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの学習内容について総まとめを行う。
15 第15回 まとめ③ 栄養教育論Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの学習内容について総まとめを行う。

科目一覧へ戻る