科目一覧へ戻る | 2024/07/24 現在 |
開講科目名 /Class |
民法研究演習ⅡA/Seminar in Civil Law for Doctoral Course ⅡA |
---|---|
授業コード /Class Code |
K020421001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
博士/ |
年度 /Year |
2024年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
通年集中/FULL-YEAR INTENSIVE |
曜日・時限 /Day, Period |
他/OTHERS |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
増成 牧/MASUNARI MAKI |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
増成 牧/MASUNARI MAKI | 法学部/Law |
授業の方法 /Class Format |
いつでも自由に発言ができ、行きつ戻りつしながら理解を深めていくような「演習方式」で行う |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は、法学研究科DPの2が示す、「専攻分野における理論的・実践的論点を抽出してそれを追求し、研究成果としての修士論文において一定の解決や方向性を示すことができる」ようになることを目指し、民法分野に関する深い洞察力を涵養し、研究能力と研究論文を作成するための様々な能力を高めることを目的とする。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
研究論文作成に必要な文献の収集方法を知り実践することができるようになる。 研究において必須の文献を正確に読み解くことができるようになる。 研究において必須の文献を的確に要約することができるようになる。 研究論文における引用の仕方、出典の記し方を修得するとともに、論文執筆においてしてはならないこと(研究者倫理)をも確認し、あわせて実践することができるようになる。 |
授業のキーワード /Keywords |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
1年をかけて、民法上の一つのテーマにつき、研究論文を完成させることを最終目標として授業を進める。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
|
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
研究論文作成に必要な文献の収集・読み込み・要約につき3時間程度。 研究論文の構成などの構想につき1時間程度 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
|
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
最終的に完成した「研究論文」をもとに評価する(100%)。 |
テキスト /Required Texts |
指定しない |
参考図書 /Reference Books |
必要に応じて紹介する |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回~第5回 | 研究論文のテーマを見つけよう | 研究対象となりうるテーマを複数みつける。 毎回の授業ごとに、調べてみたい、あるいは研究することが必要だと思われるテーマについて報告してもらい、当該のテーマの議論状況について検討する。 |
|
2 | 第6回~第10回 | 文献を収集しよう | 研究対象に関係する文献をリストアップするともに収集する。 あわせて重要と思われる文献につき毎回の授業で報告してもらい、検討する。 |
|
3 | 第11回~第15回 | 構成を考えよう | 複数のテーマにつき、収集した文献を読み、要約し、研究論文の全体構想を練る。 毎回の授業で、一つのテーマにつき、論文の全体構想を報告してもらい、検討する。第15回目の授業では、複数のテーマの中から最終的にまとめるテーマを決定する。 |
|
4 | 第16回 | 中間発表 | 第15回の授業で、確定したテーマにつき、研究報告として中間発表をしてもらう。 | |
5 | 第17回~第21回 | 課題に取り組もう | 中間報告で明らかとなった課題をクリアする | |
6 | 第22回 | 中間報告(その2) | 中間報告で明らかになった課題を中心にあらためて論文作成途上の報告をする | |
7 | 第23回~第27回 | 課題に取り組もう(その2) | 中間報告(その2)で明らかになった課題に取り組む | |
8 | 第28回 | 完成報告 | およそ1年かけて作成してきた研究論文を完成したものとして報告 | |
9 | 第29回 | 最終リファイン | 完成報告で明らかになった問題点につき集成することができる範囲で修正し、研究論文を完成させる | |
10 | 第30回 | まとめ | 実際に研究論文を作成してみた経験から反省点を抽出し、修士論文に活かせるようにする |