科目一覧へ戻る | 2024/07/24 現在 |
開講科目名 /Class |
刑法研究演習ⅠA/Seminar in Criminal Law for Doctoral Course ⅠA |
---|---|
授業コード /Class Code |
K020221001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
|
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
博士/ |
年度 /Year |
2024年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
通年集中/FULL-YEAR INTENSIVE |
曜日・時限 /Day, Period |
他/OTHERS |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
佐藤 雅美/SATO MASAMI |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
佐藤 雅美/SATO MASAMI | 法学部/Law |
授業の方法 /Class Format |
対面(演習) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
ディプロマポリシーに従い、刑法学の分野における理論的・実践的観点を抽出して、それを研究対象として追究する高度な能力を養い、研究者、実務家、あるいは専門的職業人にふさわしいレベルでの研究成果の発表(研究報告、論文作成)ができるようになることを目的とする。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
1 法学とくに刑法学にかかわる専門的職業人にふさわしい研究テーマの設定ができる。 2 刑法学にかかわる理論的・実践的に重要なテーマを追究するにあたり、専門的職業人にふさわしい研究方法を確立できる。 3 研究テーマについての文献・資料・判例を徹底して収集し分析することができる。 |
授業のキーワード /Keywords |
刑法 刑法研究 刑法の争点 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
授業計画に沿って、受講者の進捗状況の報告を受け、研究を進める上で必要な情報や分析方法の確認をしていく。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
専門家といえるにふさわしい研究姿勢を持つこと。 |
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
研究テーマに関する文献・資料・判例を常に検討すること。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
研究の進捗に合わせて、中間的な課題を提出する。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
研究の進展状況、研究への姿勢、授業時の発言内容などを総合的に評価する。 |
テキスト /Required Texts |
特になし。 |
参考図書 /Reference Books |
講義時に検討する。 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | ガイダンス | 本科目の目的と計画 | |
2 | 第2~4回 | 研究論文の形式と内容 | 博士論文や公表論文を数点ピックアップして、博士論文レベルの形式と内容の確認作業。 | |
3 | 第5~6回 | 博士論文のテーマの検討 | 博士論文のテーマの候補を検討。 | |
4 | 第7~10回 | 関連文献の収集と分析 | 博士論文テーマに関する文献・資料・重要判例などの整理と分析 | |
5 | 第11~12回 | 博士論文作成の作業工程の確定 | 確定した博士論文の作成に向けたスケジュールなどの確定 | |
6 | 第13~15回 | 博士論文の構成概要 | 博士論文の全体構成の作成 |