科目一覧へ戻る | 2024/07/29 現在 |
開講科目名 /Class |
社会防災テーマ型実習B/Practice of Social Disaster Prevention of Specific Theme B |
---|---|
授業コード /Class Code |
BA02111001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
SDMf006 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
現代社会学部/Contemporary Social Studies |
年度 /Year |
2024年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期集中/SPRING INTENSIVE |
曜日・時限 /Day, Period |
他(前期)/OTHERS(SPR.) |
単位数 /Credits |
1.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
松林 展也/MATSUBAYASHI NOBUYA |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
松林 展也/MATSUBAYASHI NOBUYA | 現代社会学部/Contemporary Social Studies |
授業の方法 /Class Format |
対面授業(実習) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は社会防災学科のDP1(知識・技能)、2(思考力・判断力・表現力の能力)に関連し、映像制作の基本を学び、減災・防災や社会貢献活動を映像を使って記録、紹介する基礎技術習得とメディアリテラシーの育成を目指します。 この科目の担当者は20年以上テレビ番組やドキュメンタリー映画、各種教材映像など幅広く実務経験のある教員で、より実践的に指導します。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
キャメラの基礎を習得できます。(知識・技能) 動画編集ソフトの基礎的な操作方法を習得できます。(知識・技能) 映像制作における構成、演出方法を学ぶことができます。(思考力・表現力) 映像を作る上での立場や社会的責任性を学ぶことができます。(判断力・態度) 企画立案とプレゼンテーション能力を高めることができます。(技能・態度) |
授業のキーワード /Keywords |
映像、撮影、動画編集、防災、被災地支援、リテラシー |
授業の進め方 /Method of Instruction |
グループでの動画制作を基本としながら、撮影・編集の実習を中心に進めますが、映像制作をする上での要点・安全管理等やリテラシーの講義も取り入れます。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
パソコンの基本操作ができることが受講の条件です。 |
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
映像資料の収集(目安として1時間) 動画編集の反復練習(目安として2時間) |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
グループで制作した動画 映像制作講義のレポート 実習型なので受講生の意見や疑問点について自発的発言を求めます。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
授業に積極的に取り組む姿勢(60%) 習得した技能(20%) リポート(20%) |
テキスト /Required Texts |
|
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 写真撮影基礎1 |
スマートフォン撮影 カメラ理論、撮影マナー |
5月24日(金)4限 |
2 | 第2回 | 撮影基礎2 |
ハンディカム撮影 グループ分け 課題アナウンス |
5月24日(金)5限 |
3 | 第3回 | 企画立案1 | 撮影課題決定 |
5月31日(金)4限 |
4 | 第4回 | 構成案作成 | 構成案作成、ナレーション原稿作成 | 5月31日(金)5限 |
5 | 第5回 | 動画撮影実習1 |
記録撮影1 | 6月15日(土)1限 |
6 | 第6回 | 動画撮影実習2 | 記録撮影2 |
6月15日(土)2限 |
7 | 第7回 | 動画撮影実習3 |
インタビュー撮影1 |
6月15日(土)3限 |
8 | 第8回 | 動画撮影実習4 |
インタビュー撮影2 |
6月15日(土)4限 |
9 | 第9回 | 編集実習1 |
カット編集 | 6月22日(土)1限 |
10 | 第10回 | 編集実習2 |
簡単なエフェクト |
6月22日(土)2限 |
11 | 第11回 | 編集実習3 |
テロップ入れ |
6月22日(土)3限 |
12 | 第12回 | 編集実習4 | BGM |
6月22日(土)4限 |
13 | 第13回 | 作品発表 |
講評 | 7月6日(土)2限 |
14 | 第14回 | 映像リテラシー | 被災地撮影1 |
7月6日(土)3限 |
15 | 第15回 | 映像リテラシー |
被災地撮影2 |
7月6日(土)4限 |