科目一覧へ戻る | 2024/07/29 現在 |
開講科目名 /Class |
アジア社会研究/Studies in The Individual and Society in Asia |
---|---|
授業コード /Class Code |
BA00171001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
CSSa013/SDMa013 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
現代社会学部/Contemporary Social Studies |
年度 /Year |
2024年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
水2(後期)/WED2(AUT.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
松田 ヒロ子/MATSUDA HIROKO |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
松田 ヒロ子/MATSUDA HIROKO | 現代社会学科/Contemporary Social Studies |
授業の方法 /Class Format |
対面授業(講義) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
台湾は1895年から1945年まで日本が統治し、現在も日本と台湾の経済的、文化的交流は非常に盛んです。近年は台湾の食文化も日本で人気ですが、台湾の歴史を理解している人は非常に少ないです。この授業では台湾の近現代史と日台関係を学びます。現代社会学部のDPに示す、現代社会の多面的、総合的な理解と、グローバルな視野と豊かな教養を身につけることを目指します。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
(1)東アジアの歴史、地理、文化に対する関心を高め、広い視野に立って、台湾の政治、社会、経済、文化の歴史的発展を説明できるようになる。 (2)東アジアの諸国、地域が相互に関連しあっていることを説明できるようになる。 (3)台湾と日本の政治、経済、文化、社会的な関係を歴史的経緯を踏まえて説明できる。 |
授業のキーワード /Keywords |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
講義形式で進めますが、台湾に行ったことのない学生も興味が持てるように、視聴覚教材(写真や映像)を多く取り入れる予定です。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
|
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
予習、復習、それぞれの研究で毎週合計2時間程度 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
提出課題に対するフィードバックは授業中に行います。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
期末テスト(70%)、小レポート(30%) |
テキスト /Required Texts |
|
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | ガイダンス・台湾とは? | 授業の進め方や成績評価について説明します。また台湾のことについて簡単に紹介します。 | |
2 | 第2回 | 東アジアの先住民と移民 | マレー・ポリネシア系の先住民と中国大陸から台湾に流入した漢族系の移民との関係について学びます。 | |
3 | 第3回 | 日本の植民地統治ー前期 | 日本が台湾を植民地支配することになった経緯と、台湾の住民の日本統治に対する反応を学びます。 | |
4 | 第4回 | 日本の植民地統治と先住民① | 日本植民地統治下における先住民の生活の変容について学びます。 | |
5 | 第5回 | 日本の植民地統治と先住民② | 日本の植民地統治下における先住民の生活の変容について学びます。 | |
6 | 第6回 | 日本の植民地主義ー中・後期 | 1920年代以降の台湾統治政策について学びます。 | |
7 | 第7回 | 台湾とアジア・太平洋戦争① | 台湾で行われた同化政策と皇民化政策について学びます。 | |
8 | 第8回 | 台湾とアジア・太平洋戦争② | 台湾で行われた同化政策と皇民化政策について学びます。 | |
9 | 第9回 | 日本時代から中華民国時代へ | 日本統治から中華民国統治への移行について学びます。 | |
10 | 第10回 | 228事件 | 戦後に発生した228事件前後の状況と事件のインパクトについて学びます。 | |
11 | 第11回 | 中華民国時代の台湾 | 中華民国時代の台湾の政治・経済・文化の状況について学びます。 | |
12 | 第12回 | 中華民国の台湾化 | 中華民国が国際連合から追放され、国際的に孤立していった経緯を学びます。 | |
13 | 第13回 | 民主化運動 | 1980年代の民主化運動とその帰結について学びます。 | |
14 | 第14回 | 日台関係 | 近年の日本と台湾の関係について学びます。 | |
15 | 第15回 | 台湾の現在 | 今日の台湾の現状を、政治、経済、社会、文化的側面から学びます。 |