科目一覧へ戻る | 2024/07/29 現在 |
開講科目名 /Class |
国際宗教比較論/Comparative Studies of International Religions |
---|---|
授業コード /Class Code |
B001051001 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
CSSa016/CSSc004/CSSd004/SDMa015 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
現代社会学部/Contemporary Social Studies |
年度 /Year |
2024年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
金2(後期)/FRI2(AUT.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
グランバック リサ/GRUMBACH LISA |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
グランバック リサ/GRUMBACH LISA | 現代社会学部/Contemporary Social Studies |
授業の方法 /Class Format |
対面授業(講義) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
本科目は、全学DPに示すように幅広い知識に基づいて他者および異文化を理解することができる。現代社会における宗教をめぐる状況は、国際的な社会変動の情勢を背景に、さらに複雑になりつつある。このようなグローバルな状況が私たちの生活にどのような問題をもたらすか、揺れ動く現代社会のなかで、「宗教」が持つ世界観とその現代的意義とはなにかについて理解を深めるため、諸宗教の歴史とその背景にある文化・社会的要因に注意を払いながら学修をすすめる。この科目はディプロマポリシー1(知識を習得する)に関連する。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
多様化・多元化していく現代社会を理解するためのひとつの手がかりとして世界の諸宗教の信仰と実践を、現代日本の宗教事情と比較しながら考察する。 |
授業のキーワード /Keywords |
宗教・無宗教、世界観と現代社会、多様性、アイデンティティー、生活と儀礼 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
毎回の授業では配布資料をもとに講義、ディスカッションを行う。生徒は授業内課題をプレゼンする。授業内プレゼンは評価の対象とする。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
|
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
毎週の授業に関わる配布資料を事前に読んでおく。およそ1−2時間 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
一学期の講義期間中に2回のプレゼン(5–10分程度)をすること |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
講義への積極的な参加と授業内でのプレゼンを評価の対象とする。 50% 講義への積極的な参加 50% 2回のプレゼン |
テキスト /Required Texts |
『一番わかりやすいキリスト教入門』 月本昭男(編修)、インフォヴィジュアル研究所(著) 東洋経済新報社 『世界史リブレット 15 イスラームのとらえ方』 東長剛、山川出版社 |
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | イントロダクション | なぜ「宗教」を学ぶのか | |
2 | 2 | 宗教とは何か | 「宗教」はどのように定義されるのか? 「宗教システム」を比べてみよ |
|
3 | 3 | 神道から「宗教」を考え直す | 日本とアメリカの「神話」を比較する: 宗教、政治、アイデンティティー |
|
4 | 4 | キリスト教 1 | キリスト教の信仰と教え | |
5 | 5 | キリスト教 2 | 現代社会を創ったプロテスタント派 | |
6 | 6 | キリスト教 3 | キリスト教文化と現代アメリカ社会 | |
7 | 7 | キリスト教の儀式・儀礼 | クリスマスの歴史、イースターの意味 | |
8 | 8 | ユダヤ教 1 | 儀式を通して歴史を覚え、よりいいひとになるために | |
9 | 9 | ユダヤ教 2 | 「記憶」としての宗教 | |
10 | 10 | イスラーム 1 | イスラームの多様性、その教えと歴史 | |
11 | 11 | イスラーム 2 | スーフィズム、スンナ派とシーア派の違い、 女性の視点から見るイスラーム |
|
12 | 12 | 仏教 1 | 仏教の教え入門:「無我」、「縁起」、「空」 | |
13 | 13 | 仏教 2 | 仏教とキリスト教の世界観(コスモロジー)を 比較する |
|
14 | 14 | 仏教 3 | 仏教とキリスト教における天と地獄、善と悪 | |
15 | 15 | 「宗教」をもう一回考え直す | 現代日本・アメリカにおける宗教の在り方 |