科目一覧へ戻る | 2024/07/24 現在 |
開講科目名 /Class |
グローバルリテラシーⅠ/外書講読Ⅰ/Global LiteracyⅠ |
---|---|
授業コード /Class Code |
B301043003 |
ナンバリングコード /Numbering Code |
ECOc201 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
経済学部/Economics |
年度 /Year |
2024年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
月3(後期)/MON3(AUT.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
担当者未定(経済) |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
担当者未定(経済) | 経済学部/Economics |
授業の方法 /Class Format |
講義 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は、経済学部のDP[5]の後半に示す「国内外において、価値観や意見の異なるさまざまな人と議論し、学びを深め、協働して、社会に役立てることができる」ことを目指します。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
英文読解の基礎力を習得できる。 |
授業のキーワード /Keywords |
英文読解、文章理解(英文) |
授業の進め方 /Method of Instruction |
テキストの指定箇所を訳してもらい、その内容について板書で講義します。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
|
授業時間外に必要な学修内容・時間 /Required Work and Hours outside of the Class |
予習と復習に1時間程度かけることを想定しています。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
レポートの提出を求めることがあります。 提出課題については、次回の講義で解説を行います。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
定期試験 50%、レポート 50%、授業の質問に対する回答 20%とします。 |
テキスト /Required Texts |
Hans Rosling, Ola Rosling, Anna Rosling Rönnlund (2018) Factfulness: Ten Reasons We're Wrong About the World - and Why Things Are Better Than You Think,Flatiron Books |
参考図書 /Reference Books |
必要に応じて授業中に紹介します。 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | オリエンテーション | 授業の進め方や狙いなどについて説明する。 | |
2 | 第2回 | イントロダクション | ファクトフルネスとは | |
3 | 第3回 | Chaper1.The Gap Instinct(1) | 分断本能とは | |
4 | 第4回 | Chaper1.The Gap Instinct(2) | 平均の比較 | |
5 | 第5回 | Chaper1.The Gap Instinct(3) | 極端な数字の比較 | |
6 | 第6回 | Chaper1.The Gap Instinct(4) | 上からの風景 | |
7 | 第7回 | Chaper2. The Negativity Instinct(1) | 「悪い」とよくなっているは両立する | |
8 | 第8回 | Chaper2. The Negativity Instinct(2) | 良い出来事・ゆっくりとした進歩はニュースになりにくい | |
9 | 第9回 | Chaper2. The Negativity Instinct(3) | 悪いニュースが増えても悪い出来事が増えたとは限らない | |
10 | 第10回 | Chaper2. The Negativity Instinct(4) | 美化された過去に気をつけよう | |
11 | 第11回 | Chaper3. The Straight Line Instinct(1) | グラフには様々な形がある | |
12 | 第12回 | Chaper3. The Straight Line Instinct(2) | なんでもかんでも直線をあてはめないようにしよう | |
13 | 第13回 | Chaper3. The Straight Line Instinct(3) | 見えているのはグラフのどの部分であろう | |
14 | 第14回 | Chaper4. The Fear Instinct(1) | 世界は恐ろしいと思う前にまず現実をみよう | |
15 | 第15回 | Chaper4. The Fear Instinct(2) | 行動する前に落ち着こう |