科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
日本語表現Ⅲ(イ)/Japanese Expression Ⅲ |
---|---|
授業コード /Class Code |
BB01241002 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
グローバル・コミュニケーション学部/Global Communication |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
木4(前期),金3(前期)/THU4(SPR.),FRI3(SPR.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
首藤 真理/SUTO MARI |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈コース科目群〉/*** MAJORS *** 〈Course-Specific Classes〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
大玉 麻未/OTAMA ASAMI | グローバル・コミュニケーション学部/Global Communication |
首藤 真理/SUTO MARI | グローバル・コミュニケーション学部/Global Communication |
授業の方法 /Class Format |
演習(対面授業) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この授業は、「基本日本語」科目の中の1つで、大学の授業や日常生活に必要な作文の能力を身につけることを目的としています。ディプロマポリシーで定められている「実践的で高度な外国語の運用ができる」「言語の基礎にある多様な社会、文化、歴史、政治、経済などについて幅広い知識や教養を身につけることができる」ようになるための授業です。 この授業では、特に、「説得力のある批評文が書けるようになる」「その批評に基づいて自分の考えが明示できるようになる」ことを目指します。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
1.ある文章の批評すべき点を根拠とともに提示することができる 2.その批評に基づいて自分の考えを明示することができる |
授業のキーワード /Keywords |
批評文 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
「書く」作業が中心となりますが、その前の準備にも十分な時間を割きます。具体的には、テーマについて語彙を整理したり、考えを深めたり、構成を組み立てたりします。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
授業中は、日本語のみ使用してください。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
授業で練習したことを、他の授業のレポート作成にも積極的に活用してください。 毎時間の授業について、予習・復習ともに1時間程度行ってください。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
毎回、課題の提出を求めます。 また、文法の小テストを実施します。 提出課題、小テストのフィードバックは、授業内で行います。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
授業中の取り組み30%、小テスト20%、課題20%、批評文30% 3分の1以上の欠席は評価の対象外とします。遅刻3回で欠席1回とみなします。 |
テキスト /Required Texts |
『レポート・論文を書くための日本語文法』くろしお出版 |
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 批評文で使われる文末表現 | 批評文で使われる文末表現を理解する | |
2 | 第2回 | 論理関係を説明する(1) | 論理関係を説明する文章を書く | |
3 | 第3回 | 論理関係を説明する(2) | 論理関係を説明する文章を書く | |
4 | 第4回 | 批評文の練習(1) | 読んだ文章を論の展開に沿って要約する | |
5 | 第5回 | 批評文の練習(2) | 読んだ文章の意義を文章にする | |
6 | 第6回 | 批評文の練習(3) | 読んだ文章の限界を文章にする | |
7 | 第7回 | 批評文の練習(4) | 読んだ文章に対する自分の考えを示す | |
8 | 第8回 | 文法① | 書き言葉に統一する | |
9 | 第9回 | 文法② | 文の意味を明確にする | |
10 | 第10回 | 批評文作成1-① | 読んだ文章を要約して意義を書く | |
11 | 第11回 | 批評文作成1-② | 読んだ文章の限界と自分の考えを書く | |
12 | 第12回 | 文法③ | 「こと」と「の」を使い分ける | |
13 | 第13回 | 文法④ | 文をシンプルにする | |
14 | 第14回 | 批評文作成2-① | 読んだ文章を要約して意義を書く | |
15 | 第15回 | 批評文作成2-② | 読んだ文章の限界と自分の考えを書く | |
16 | 第16回 | 文法⑤ | 語彙を適切に選択する | |
17 | 第17回 | 文法⑥ | 文を首尾一貫させる | |
18 | 第18回 | 批評文作成3-① | 読んだ文章を要約して意義を書く | |
19 | 第19回 | 批評文作成3-② | 読んだ文章の限界と自分の考えを書く | |
20 | 第20回 | 文法⑦ | 形が似ている表現を使い分ける | |
21 | 第21回 | 文法⑧ | 「は」と「が」を使い分ける | |
22 | 第22回 | 批評文作成4-① | 読んだ文章を要約して意義を書く | |
23 | 第23回 | 批評文作成4-② | 読んだ文章の限界と自分の考えを書く | |
24 | 第24回 | 文法⑨ | 書き手の視点を示す | |
25 | 第25回 | 文法⑩ | 過去と現在のつながりを示す | |
26 | 第26回 | 批評文作成5-① | 読んだ文章を要約して意義を書く | |
27 | 第27回 | 批評文作成5-② | 読んだ文章の限界と自分の考えを書く | |
28 | 第28回 | 批評文作成まとめ(1) | 今までに書いた批評文をまとめる(要約) | |
29 | 第29回 | 批評文作成まとめ(2) | 今までに書いた批評文をまとめる(意義・限界) | |
30 | 第30回 | 批評文作成まとめ(3) 全体の振り返り |
今までに書いた批評文をまとめる(自分の考え) 授業内容を振り返り、復習する |