科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
中国語検定対策演習Ⅳ/Practicum for Chinese Proficiency Tests Ⅳ |
---|---|
授業コード /Class Code |
BB00932001 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
グローバル・コミュニケーション学部/Global Communication |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
金2(前期)/FRI2(SPR.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
池田 磨左文/IKEDA MASAFUMI |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈コース科目群〉/*** MAJORS *** 〈Course-Specific Classes〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
池田 磨左文/IKEDA MASAFUMI | 共通教育センター |
授業の方法 /Class Format |
対面授業(講義・演習) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目では,グローバル・コミュニケーション学部のDPに掲げられている「実践的で高度な外国語の運用ができる」「言語の基礎にある多様な社会,文化,歴史,政治,経済などについて幅広い知識や教養を身に付けることができる」ようになることを目的とし,中国語検定試験2級に合格することのできるだけの中国語力を養成することを目指す。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
1.複文を含むやや高度な中国語の文章を読むことができる。(知識・技能) 2.中国語検定試験3級リスニング問題・筆記問題程度の文章を書くことができる。(知識・技能) 2.日常的な話題での会話を行なうことができる。(知識・技能) 3.常用される熟語や慣用句の意味を理解し,常用される語句を解釈することができる。(知識) 4.500字程度の中国語の文章の部分訳を行なうことができる。(知識・技能) 5.30字程度の単文の中国語訳を行なうことができる。(知識・技能) 6.中国語検定試験2級に合格することができる。(知識・技能) |
授業のキーワード /Keywords |
中国語検定試験,2級,シンクロ・リーディング,シャドウイング |
授業の進め方 /Method of Instruction |
中国語検定試験の過去問を元に作成した教材を使い,筆記問題対策とリスニング問題対策とを行なう。 1.筆記問題対策では,次のように授業を進める。 (1)漢字で書かれた文や文章を,PCの文書作成ソフトウェアを使って打ち直しておく。(予習;要提出) (2)ピンインで書かれた文や文章を,解説を聴きながら自分で漢字に書き直し,知識の理解・定着を図る。(授業) (3)漢字で書かれた文や文章を発音し,漢字・発音・意味の三者を結びつける。(授業・復習) 2.リスニング問題対策では,次のように授業を進める。 (1)ピンインで書かれた文や文章を,音声を聴きながらPCの文書作成ソフトウェアを使って漢字で打ち出しておく。(予習;要提出) (2)漢字で書かれた文や文章を解説を聴きながら発音し,漢字・発音・意味の三者を結びつける。(授業) (3)漢字で書かれた文や文章をシンクロ・リーディング(音声を聴きながら文や文章を音読する)したり,シャドウイング(文字を見ずに音声を聴きながら,できるだけ正確に原文を再現する)し,音声を通して中国語の定着を図る。(授業・復習) |
履修するにあたって /Instruction to Students |
・この科⽬の履修者は6月25日(日)に行なわれる第109回中国語検定試験を受けなければならない。 ・漫然と過去問を解いていても実⼒は⾝に付かない。実⼒を⾝に付けるためには能動的な学習が必要。この授業では⾃分⾃⾝での予習・復習が必須である。 ・中国語検定試験2級に合格できるだけの中国語⼒を養成することがこの授業の⽬指すところであるが,学習の⽬的は中国語検定試験の級を取得することではない。中国語検定試験の級を取得することを⽬指して学習することを中国語⼒を⾼めるための有効な⼿段と捉えて学習に励んでほし い。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
予習・復習を十分に行なうこと。予習・復習には相当の時間が必要となることを覚悟しておいてほしい。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
予習結果を提出すること。予習結果は成績評価の対象となる。提出された予習結果に対する個別の添削は原則として行なわない。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
1.単位を取得するためには10回以上の出席が必要。出席が10回に満たない場合は単位を認めない。 2.(1)予習・復習の状況に対する評価を20%,(2)中国語検定試験を受験した結果に対する評価を40%,(3)定期試験の結果に対する評価を40%の割合で成績を評価する。 3.学期中に中国語検定試験2級を取得した,あるいはすでに中国語検定試験2級を取得している場合は,上記2(2)の評価として満点(40%)を与える。 4.学期中に中国語検定試験3級を取得した,あるいはすでに中国語検定試験3級を取得している場合は,上記2(2)の評価として半分(20%)を与える。 5.定期試験の難易度は中国語検定試験2級相当とする。 |
テキスト /Required Texts |
予習・授業・復習用として中国語検定試験過去問を元に作成した教材を使う。OneDriveを通じて配布する。 |
参考図書 /Reference Books |
1.中国社会科学院语言研究所词典编辑室编 『现代汉语词典 第7版』 商务印书馆 2016年 109元 2.北京・商務印書館 小学館 『中日辞典 第3版』 小学館 2016年 7500円 (上記2つの辞書はPC版や電子辞書版,あるいはスマートフォン版でもかまわない。) 3.上野恵司 『精選中国語重要文例集』 白帝社 2009年 2000円 4.津田量 『聴読中国語――HSK(漢語水平考試)大綱準拠』 東進ブックス 2008年 1900円 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 中検第93回2級 (1回目/全4回) |
【リスニング問題】1 【筆記問題】5 |
|
2 | 第2回 | 中検第93回2級 (2回目/全4回) |
【筆記問題】1・2 | |
3 | 第3回 | 中検第93回2級 (3回目/全4回) |
【リスニング問題】2 | |
4 | 第4回 | 中検第93回2級 (4回目/全4回) |
【筆記問題】3・4 | |
5 | 第5回 | 中検第92回2級 (1回目/全4回) |
【リスニング問題】1 【筆記問題】5 |
|
6 | 第6回 | 中検第92回2級 (2回目/全4回) |
【筆記問題】1・2 | |
7 | 第7回 | 中検第92回2級 (3回目/全4回) |
【リスニング問題】2 | |
8 | 第8回 | 中検第92回2級 (4回目/全4回) |
【筆記問題】3・4 | |
9 | 第9回 | 中検2級模擬試験 | 中検2級模擬試験を演習する | |
10 | 第10回 | 中検第91回2級 (1回目/全4回) |
【リスニング問題】1 【筆記問題】5 |
|
11 | 第11回 | 中検第91回2級 (2回目/全4回) |
【筆記問題】1・2 | |
12 | 第12回 | 中検第91回2級 (3回目/全4回) |
【リスニング問題】2 | |
13 | 第13回 | 中検第91回2級 (4回目/全4回) |
【筆記問題】3・4 | |
14 | 第14回 | 中検第90回2級 (1回目/全2回) |
【リスニング問題】1・2 【筆記問題】5 |
|
15 | 第15回 | 中検第90回2級 (2回目/全2回) |
【筆記問題】1・2・3・4 |