シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
防災まちづくり論/Studies of Community Development for Disaster Prevention
授業コード
/Class Code
BA01201001
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
現代社会学部/Contemporary Social Studies
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
水2(前期)/WED2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
松山 雅洋/MATSUYAMA MASAHIRO
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈専門分野科目〉/*** MAJORS *** 〈Specialized Subjects〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
松山 雅洋/MATSUYAMA MASAHIRO 社会防災学科/Social Studies of Disaster Management
授業の方法
/Class Format
講義
授業の目的
/Class Purpose
(主題)
本授業は現代社会学部のDPに示す、知識・技能の習得、思考力・判断力・表現力等の能力の習得に該当する。
近年、地震、津波、豪雨による災害が多発し、多くの被害が発生している。これらの被害を軽減するには、都市の不燃化や防潮堤等のハードの取り組みと地域住民の自主防災活動等のソフトの取り組みが相互補完することによって達成できる。このことから、防災ものづくり、防災ことづくり、防災ひとづくりについて学び、防災まちづくりに関する知識、技能を習得することを目的とする。
なお、この科目の担当者は、総務省消防庁、兵庫県、神戸市の消防防災行政で実務経験のある教員である。実務経験を踏まえて分かりやすく解説する。
到 達 目 標
/Class Objectives
1.まちづくりとは何かを説明できる。
2.防災ものづくり、防災ことづくり、防災ひとづくりについて説明できる。
3.まちづくりの支援技術が身につく。
4.地域住民が責務を持って主体的に取り組む「減災のまちづくり」を考えることができる。
授業のキーワード
/Keywords
防災ものづくり、防災ことづくり、防災ひとづくり
授業の進め方
/Method of Instruction
知識が身に着くように実例示して授業を進める。
授業の終わりに、各回の重要なテーマについて復習のための小レポートを提出することで、理解を深める。
履修するにあたって
/Instruction to Students
講義の内容に関心を持ち、積極的に受講すること。manabaの使用方法を確認しておくこと。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
事前事後学習に1時間程度。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
授業の理解度に関する小レポートを毎回実施し、次の授業時に総評を行う。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業態度20%、小レポート40%、課題レポート40%
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 授業ガイダンス シラバスの説明と授業の進め方。
2 第2回 まちづくりとは何か まちづくりの概念と方法について学ぶ。
3 第3回 まちづくりの歴史 神戸市の事例からまちづくりの歴史を学ぶ。
4 第4回 総務省「まづくり大賞」に見る防災まちづくり 防災まちづくり大賞から防災ものづくり、防災ことづくり、防災ひとづくりを考える。 
5 第5回 復興まちづくり  行政主導だけではなく住民参加による防災まちづくりを考える。 
6 第6回 自主防災組織と地区防災計画 自主防災組織による地区防災計画について学ぶ。 
7 第7回 豪雨と防災まちづくり 豪雨災害と地域住民の取り組みについて学ぶ。
8 第8回 地震と防災まちづくり 地震と地域住民の取り組みについて学ぶ。
9 第9回 津波と防災まちづくり 津波と住民の「津波防災計画」について学ぶ。 
10 第10回 災害時要配慮者と防災まちづくり 住民による災害時の障碍者等への避難支援について学ぶ。
11 第11回 住民による避難所運営 住民による避難所運営について学ぶ。
12 第12回 まちづくり支援技術Ⅰ ワークショップでの合意形成の技術等を学ぶ。 
13 第13回 まちづくり支援技術Ⅱ 地域の防災力を知るー防災マップ作りの技法ーを学ぶ。
14 第14回 まちづくり支援技術Ⅲ クロスロードゲーム等の様々な防災ワークショップを学ぶ。
15 第15回 総括 全講義の要点を確認し、防災まちづくりについての理解を深める。

科目一覧へ戻る