科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
地域とくらしⅠ/Community and Lifestyle Ⅰ |
---|---|
授業コード /Class Code |
BA00911001 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
現代社会学部/Contemporary Social Studies |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
水2(後期)/WED2(AUT.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
菊川 裕幸/KIKUKAWA HIROYUKI |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈専門分野科目〉/*** MAJORS *** 〈Specialized Subjects〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
菊川 裕幸/KIKUKAWA HIROYUKI | 現代社会学科/Contemporary Social Studies |
授業の方法 /Class Format |
講義 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
現代社会学科DP1(知識・技能)に準拠し、現代社会における人びとの暮らし、仕事と産業、および文化の形成に係る諸事象を多面的、総合的に理解し、その知識を活用することができるようになることを目的とし、兵庫県ならではの特色について学びます。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
地域とくらしⅠでは、日本の縮図とも呼ばれ、地域性や特色の異なる五国(5エリア)を有する兵庫県の各地域の特色や人々の暮らし、産業などについて解説します。兵庫県の成り立ち(歴史)、産業構造の変化なども取り上げます。また、SDGsについての理解を深めたのちに、各地域の特色のある取り組みのうち、ローカルSDGsに関連の深いものを取り上げ、その概要について解説します。 |
授業のキーワード /Keywords |
日本の縮図、中山間地、伝統産業、地域特産品、ローカルSDGs |
授業の進め方 /Method of Instruction |
現在、兵庫県の各地域の特性や産業、歴史などは、「地域とくらしⅡ」で取り扱っていますが、こうした概論の部分は地域とくらしⅠで学び、地域とくらしⅡで取り扱う農村、農業、環境につなげていきたいと考えています。地域とくらしⅠでは1)兵庫県の各地域の特色とくらしについて、2)ローカルSDGsの取り組みについて、の2点を中心に講義を進めていきます。受講生には、上記2点について本講義を通じて、理解を深めてもらい、兵庫県の良いところ、先進的な取り組み、課題面、その解決に向けた方法を考えるなどの内容を知っていただきたいと思います。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
自分の出身地や研究活動として考えているフィールドに対して、興味関心を持ち、地域社会の一員として自覚をもって、講義に臨む姿勢があること。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
各回1時間程度の予習、復習を行って下さい。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
隔週のショートレポートや発表用パワーポイントのデータ等の提出。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
本講義は、双方向のコミュニケーションやまとめる力を重視します。そのため、ショートレポート30%、授業中の質疑、発表30%、最終試験40%の割合で総合的に評価します。 |
テキスト /Required Texts |
特になし |
参考図書 /Reference Books |
特になし |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 兵庫県の成り立ち① | 日本の縮図とも呼ばれる兵庫県は県政150年を超える歴史がある。兵庫県がどのように成り立っていったのか、その歴史について解説する(近世まで)。 | |
2 | 第2回 | 兵庫県の成り立ち② | 兵庫県の成り立ちについて近世を中心に解説する。また県政150年の歴史についても解説する。 | |
3 | 第3回 | 兵庫県の特徴(地理) | 日本海と瀬戸内海に挟まれ、都市部や農村部など幅広い地域資源を有する兵庫県の地理的条件について解説する。 | |
4 | 第4回 | 兵庫県の特徴(気候) | 日本海と瀬戸内海に挟まれ、都市部や農村部など幅広い地域資源を有する兵庫県の気候条件について解説する。 | |
5 | 第5回 | 兵庫県の特徴(伝統産業など) | 五国を有する兵庫県のそれぞれの地域がもつ伝統産業やその状況について解説する。 | |
6 | 第6回 | 兵庫県の各地域の特性① | 兵庫県の各地域の特性について紹介する。これまでの地理、気候なども参考にしながら、日本の縮図といわれる所以を考える。 | |
7 | 第7回 | 兵庫県の各地域の特性② | 兵庫県の各地域の特性について紹介する。これまでの地理、気候なども参考にしながら、日本の縮図といわれる所以を考える。 | |
8 | 第8回 | 兵庫県の各地域の特性③ | 兵庫県の各地域の特性について紹介する。これまでの地理、気候なども参考にしながら、日本の縮図といわれる所以を考える。 | |
9 | 第9回 | 事例発表、グループディスカッション | 第6~8回の講義を踏まえて、グループごとに興味のある地域を取り上げ、「お国自慢」を発表する。 | |
10 | 第10回 | SDGsとローカルSDGs① | SDGsの17の目標やそれぞれのテーマについて解説し、ローカルSDGsとの違いを明らかにする。 | |
11 | 第11回 | SDGsとローカルSDGs② | 兵庫県内において実践されているローカルSDGsの取り組みについて紹介する。 | |
12 | 第12回 | 事例発表、グループディスカッション | 第10~11回の講義を踏まえて、兵庫県の特徴的なローカルSDGsの取り組みについて取り上げ、グループでまとめて発表する。 | |
13 | 第13回 | 兵庫県が抱える社会課題① | 兵庫県の市町村別の人口や高齢化率などをデータで解説し、そこから地域の課題などを考察する。 | |
14 | 第14回 | 兵庫県が抱える社会課題② | 第13回で取り扱った課題について、その解決策について考える。 | |
15 | 第15回 | 振り返りとまとめ | 14回の講義を振り返り、まとめやレポートの作成を行う。 |