シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
卒業研究/Undergraduate Thesis Research
授業コード
/Class Code
BA00361007
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
現代社会学部/Contemporary Social Studies
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
火1(後期)/TUE1(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
日髙 謙一/HIDAKA KENICHI
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈専門基幹科目〉/*** MAJORS *** 〈Core Subjects〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
日髙 謙一/HIDAKA KENICHI 現代社会学科/Contemporary Social Studies
授業の方法
/Class Format
対面授業(演習)
授業の目的
/Class Purpose
卒業論文を完成させることを通じて、DP2に掲げる学士の学位にふさわしい思考力・判断力・表現力を獲得することを目的とする。
到 達 目 標
/Class Objectives
学部で定める卒業論文様式にしたがい、卒業論文を完成させる。
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
各自の卒業論文の進捗報告、中間報告の提出、添削、ものづくり計画の見直しというサイクルで、ものづくりと卒業論文を完成させていく。
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
卒業論文の作成に少なくとも30時間の授業時間外学修が必要である。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
都度添削とコメントを与える。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
各自の企画を卒業論文としてまとめるプロセスにおける計画性(70%)と調査の充実度(30%)により評価する。
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 中間報告書の検討 中間報告を添削し、個別に指導する。
2 第2回〜第3回 追加的な資料検索 前回の添削指導にもとづき必要となる追加資料・データの収集方法を個別に指導する。
3 第4回 調査と資料検索のの進捗報告 調査の進捗状況の報告してもらい、個別に指導する
4 第5回〜第6回 追加資料の検討 追加収集した資料をどのように読み込んだか報告し、論文にどのように活用するか個別に指導する。
5 第7回〜第8回 卒論本文初稿の完成 卒論本文の初稿を完成させ提出する。
6 第9回〜第10回 指導教員による本文チェック 指導教員に卒論本文を提出し、個別に添削を受ける。
7 第11回 推敲の確認 前回の最終添削にもとづく各自の文章推敲を確認・再修正を行う。
8 第12回 卒論要約の作成 作成した論文要旨を個別に添削、指導する。
9 第13回 参考文献リストの作成 参考文献リスト、脚注などを完成させ、指導教員によるチェックを受ける。
10 第14回 卒論の最終確認 卒論様式等の最終チェックを行い、提出準備する。
11 第15回 卒論の共有 卒業論文の要旨を発表し、受講生どうしで卒論内容を共有する。

科目一覧へ戻る