科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
ゼミナールⅣ/Social Research Seminar IV |
---|---|
授業コード /Class Code |
BA00341020 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
現代社会学部/Contemporary Social Studies |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
金3(後期)/FRI3(AUT.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
松山 雅洋/MATSUYAMA MASAHIRO |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈専門基幹科目〉/*** MAJORS *** 〈Core Subjects〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
松山 雅洋/MATSUYAMA MASAHIRO | 社会防災学科/Social Studies of Disaster Management |
授業の方法 /Class Format |
演習(対面授業) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は現代社会学部のDPに示す、思考力・判断力・表現力等の能力、主体性を持って多様な人々と共同して学ぶ態度の習得に該当する。 阪神淡路大震災で災害の被害軽減には、自助・共助・公助のそれぞれの備えと連携の大切さを我々は学んだ。ゼミナールⅢでは、災害から命を守るをテーマに地域(自主防災組織)、企業、行政の防災への取り組みについて研究する。 この科目の担当者は、総務省消防庁、兵庫県、神戸市の消防や危機管理部門での実務経験のある教員である。阪神淡路大震災や東日本大震災等の現場経験に言及しながら、より深い学びへとつなげていく。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
①地域住民、企業、行政の減災への取り組みを理解する。 ②ワークショプの進め方やプレゼンテーション能力を身に着ける。 ③読解力や社会常識を習得することができる。 |
授業のキーワード /Keywords |
消防、危機管理、自主防災組織、災害から命を守る。 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
自分たちで文献や資料を集め学習し、フィールドワーク、グループワーク、プレゼンを行う。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
災害報道に関心を持ち、積極的に調べること。manabaの使用方法を確認しておくこと。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
事前学習と事後のまとめ学習。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
期末に課題レポートを実施する。manabaのレポートで講評する。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
授業への積極的・自主的な取り組み態度40%、発表30%、期末の課題レポート30% |
テキスト /Required Texts |
|
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 授業ガイダンス | 授業の概要・進め方、研究したいことについて話し合う。 | |
2 | 第2回 | レポートの作成要領 | レポートの作成要領について学習する。 | |
3 | 第3回 | キャリアデザイン | 希望職種を確認し、就職状況の現状と今後の就職に向けて準備すること等について調べる。 | |
4 | 第4回 | 現地調査Ⅰの事前学習 | 関連資料を集めて、「何を見に行くか」「何を調べに行くか」「何を撮影してくるのか」等をグループで準備する。 | |
5 | 第5回 | 現地調査Ⅰ | 災害への備えについて、現地調査及びヒアリング等の調査を行う。 | |
6 | 第6回 | 現地調査Ⅰ | 災害への備えについて、現地調査及びヒアリング等の調査を行う。 | |
7 | 第7回 | 現地調査Ⅰのまとめ | グループ毎に現地調査の結果をまとめる。 | |
8 | 第8回 | 現地調査Ⅰの発表 | グループ毎に現地調査の結果を発表し討議を行う。 | |
9 | 第9回 | 現地調査Ⅱの事前学習 | 関連資料を集めて、「何を見に行くか」「何を調べに行くか」「何を撮影してくるのか」等をグループで準備する。 | |
10 | 第10回 | 現地調査Ⅱ | 災害への備えについて、現地調査及びヒアリング等の調査を行う。 | |
11 | 第11回 | 現地調査Ⅱ | 災害への備えについて、現地調査及びヒアリング等の調査を行う。 | |
12 | 第12回 | 現地調査Ⅱのまとめ | グループ毎に現地調査の結果をまとめる。 | |
13 | 第13回 | 現地調査Ⅱの発表 | グループ毎に現地調査の結果を発表し討議を行う。 | |
14 | 第14回 | ゲストスピーカー | ゲストスピーカーの講話と意見交換 | |
15 | 第15回 | 総括 | 授業全体の要点を確認し、学んだことの理解を深め、後期を展望する。 |