科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
ゼミナールⅣ/Social Research Seminar IV |
---|---|
授業コード /Class Code |
BA00341011 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
現代社会学部/Contemporary Social Studies |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
水3(後期)/WED3(AUT.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
山本 努/YAMAMOTO TSUTOMU |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈専門基幹科目〉/*** MAJORS *** 〈Core Subjects〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
山本 努/YAMAMOTO TSUTOMU | 現代社会学科/Contemporary Social Studies |
授業の方法 /Class Format |
テキストを使って対面授業(演習)をおこないます。受講生の皆さんは指定されたテキストの精読、質疑応答などを求められます。 ・manabaに示した課題、連絡等を必ず毎週の授業で確認して下さい。 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
DP(ディプロマ・ポリシー)の「(1)現代社会の多面的、総合的な理解、(2)諸課題の発見・把握及びその解決策の探求と実践」に関連する授業です。社会学の方法論や社会調査の基礎を学びます。具体的には、人間・文化・社会、家族、地域(都市・農村)、福祉、社会問題・社会病理、社会調査などの主題から、受講生の様子もみながら、授業を進めていきます。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
1.社会学や社会調査の基本的考え方を理解できるようになる。2,社会分析の方法と精神を身につけて、自分で社会調査を設計できるようになる。 |
授業のキーワード /Keywords |
社会、文化、集団、家族、地域、社会問題、社会調査 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
・演習です(対面授業の予定です)。 ・授業はテキストをもとに進めます。受講生は必ずテキスト持参で授業にのぞんで下さい。 ・受講者の議論が授業の中心となります。積極的に発言して下さい。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
新聞などをよく読んで、現代の動きに関心を持つようにしてください。ゼミですから、学生の主体的参加が求められます。ゼミでの議論を楽しめるようになって下さい。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
・事前事後学習各2時間程度。授業で紹介した文献を少なくとも1冊は通読し、かつ、授業や教科書の正確な理解が必要です。 ・参考図書は課題の提出に必要になります。詳細はmanabaに示します。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
授業で指示します。必要に応じて、授業やmanabaでコメントします。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
・課題の提出(50%)。 ・授業中での質疑・報告(50%)。 |
テキスト /Required Texts |
山本努編『よくわかる地域社会学』ミネルヴァ書房 高野和良編『新・現代農山村の社会分析』学文社 |
参考図書 /Reference Books |
谷富夫・山本努編『よくわかる質的社会調査:プロセス編』ミネルヴァ書房 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 社会学方法論/社会調査法入門(初歩の確認) |
ガイダンス 連絡はmanabaに出します。 以後の授業も含めて。 |
|
2 | 第2回 | 社会学方法論/社会調査法入門(初歩の確認) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
3 | 第3回 | 社会学方法論/社会調査法入門(初歩の確認) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
4 | 第4回 | 社会学方法論/社会調査法入門(現地調査の成果を学ぶ) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
5 | 第5回 | 社会学方法論/社会調査法入門(現地調査の成果を学ぶ) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
6 | 第6回 | 社会学方法論/社会調査法入門(現地調査の成果を学ぶ) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
7 | 第7回 | 社会学方法論/社会調査法入門(文献調査の成果を学ぶ) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
8 | 第8回 | 社会学方法論/社会調査法入門(文献調査の成果を学ぶ) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
9 | 第9回 | 社会学方法論/社会調査法入門(文献調査の成果を学ぶ) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
10 | 第10回 | 社会学方法論/社会調査法入門(自分がやる調査の企画を考えてみる) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
11 | 第11回 | 社会学方法論/社会調査法入門(自分がやる調査の企画を考えてみる) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
12 | 第12回 | 社会学方法論/社会調査法入門(自分がやる調査の企画を考えてみる) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
13 | 第13回 | 社会学方法論/社会調査法入門(社会調査入門できただろうか? 考えてみる) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
14 | 第14回 | 社会学方法論/社会調査法入門(社会調査入門できただろうか? 考えてみる) |
社会分析の方法を考える文献や素材をもちより討議する |
|
15 | 第15回 | 今後の勉強のための総括 |
質疑応答、今後の勉強のための文献案内 |