シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/21 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
サービスラーニング実習指導Ⅱ/Instruction for service learning Ⅱ
授業コード
/Class Code
B704371001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期集中/AUTUMN INTENSIVE
曜日・時限
/Day, Period
月3(後期)/MON3(AUT.)
単位数
/Credits
1.0
主担当教員
/Main Instructor
佐野 光彦/SANO MITSUHIKO
科目区分
/Course Group
【専門教育分野】 《生活福祉デザイン実習科目》/*** MAJORS *** 《生活福祉デザイン実習科目》
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
糟谷 佐紀/KASUYA SAKI 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation
金井 謙介/KANAI KENSUKE 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation
小坂 享子/KOSAKA KYOKO 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation
佐野 光彦/SANO MITSUHIKO 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation
西垣 千春/NISHIGAKI CHIHARU 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation
脇田 吉隆/WAKITA YOSHITAKA 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation
授業の方法
/Class Format
講義形式と演習形式
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、学科DP3とDP4に掲げる生活上の困難を抱えた人に対応することができ、地域社会開発の担い手となることを目指している。変貌する社会の中で、人びとの暮らしに現れている変化、また変化が及ぼす負の問題に気付ける力をつけることを目的としている。実際に問題を抱えた人やその支援を行う機関・人との対話を通じて、気づいた問題を解決するために自分にはどのような行動ができるのかを考え企画を練ることで、力をつけていく。
到 達 目 標
/Class Objectives
実習によって、以下の内容を習得することを目標とする。
 ・社会の変化を捉え、関心を持つ領域の実情を的確に説明できる。
 ・生活上の問題とその原因について分析できる。
 ・実際に関連する人・機関に出向き対話できる力をつける。
   ・現場で活動する人・関係者と対話できる力をつける。
 ・問題解決の方法を立案し、プレゼンテーションできる。
授業のキーワード
/Keywords
地域社会、NPO、市民活動、福祉用具関連企業、障がい者スポーツ
授業の進め方
/Method of Instruction
実習担当教員ごとの個別指導と、全体発表とする。

必要な書類等は、moddle、dotCampus等にて配布する。自身でダウンロードすること。
実習での記録、写真等を用意する、パワポ作成方法を理解しておく
実習の前後で、情報収集、活動内容などを確認しておくこと。
すべての実習が終了したら、最終レポートをを書き、担当教員の指導を仰ぐ。
履修するにあたって
/Instruction to Students
実習での記録、写真等を用意する、パワポ作成方法を理解しておく
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
実習の前後で、情報収集、活動内容などを確認しておくこと。
すべての実習が終了したら、最終レポートをを書き、担当教員の指導を仰ぐ。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
最終報告書、プレゼンテーション用のデータ提出
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
定期試験は実施しない。講義への取り組み(40%)、最終報告書の内容(30%)、プレゼンテーションの評価(30%)により評価する。
テキスト
/Required Texts
なし
参考図書
/Reference Books
なし
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1日目 前半:オリエンテーション
後半:個別指導①
講義の進め方と目標などを確認、配布資料の説明を行う。
2 第2日目 個別指導② 担当教員による個別指導とする。
①実習の振り返りをする
②最終報告書を作成する
③発表するプレゼンデータを作成する
3 第3日目 個別指導③ 担当教員による個別指導とする。
①実習の振り返りをする
②最終報告書を作成する
③発表するプレゼンデータを作成する
4 第4日目 個別指導④ 担当教員による個別指導とする。
①実習の振り返りをする
②最終報告書を作成する
③発表するプレゼンデータを作成する
5 第5日目 個別指導⑤ 担当教員による個別指導とする。
①実習の振り返りをする
②最終報告書を作成する
③発表するプレゼンデータを作成する
6 第6日目 実習を経験して…(発表)① ①実習内容、実習を経験して得られたことなどを発表する。
専門ゼミⅠ(2年後期)の学生が聴講する。
7 第7日目 実習を経験して…(発表)② ②実習内容、実習を経験して得られたことなどを発表する。
専門ゼミⅠ(2年後期)の学生が聴講する。
8 第8回目 総括最終報告書の提出確認

科目一覧へ戻る