シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/21 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
予防理学療法学/Preventive Physical Therapy
授業コード
/Class Code
B704041001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
火2(後期)/TUE2(AUT.)
単位数
/Credits
1.0
主担当教員
/Main Instructor
下 和弘/SHIMO KAZUHIRO
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 《専門分野》/*** MAJORS *** 《SPECIALIZED FIELDS》
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
浅田 史成/ASADA FUMINARI 総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
柿花 宏信/KAKIHANA HIRONOBU 理学療法学科/Physical Therapy
春藤 久人/SHUNTOU HISATO 理学療法学科/Physical Therapy
下 和弘/SHIMO KAZUHIRO 理学療法学科/Physical Therapy
土井 剛彦/DOI TAKEHIKO 総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
山本 克己/YAMAMOTO KATSUMI 総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
授業の方法
/Class Format
講義
授業の目的
/Class Purpose
 予防理学療法は、国民がいつまでも「参加」し続けられるために、障がいを引き起こす恐れのある疾病や老年症候群の発症予防と再発予防を含む身体活動について研究する学問領域と定義されている(日本予防理学療法学会)。理学療法学は疾病や障害をもつ人への重度化予防すなわち三次予防を対象領域に含むが、予防理学療法学はさらに、リスクが高い人の早期発見・早期治療を行い発症予防する二次予防、そして一般住民に対する一次予防の適用を拡大させる学問であり、本講義では予防理学療法学について学習する。
 一次予防、二次予防、三次予防および理学療法士としてそれらにどのように関わることができるかについて理解する.
 これは学部DP2(知識・技能)を達成し、なおかつDP3(思考・判断・表現)を達成するための基盤となることを目指している。
 なお、この科目の担当者は臨床現場で経験を積んだ実務家教員による授業であり、実際に現場で有効な手段、経験に基づいて教授する。
到 達 目 標
/Class Objectives
(1) 一次予防について説明できるようになる.
(2) 二次予防ついて説明できるようになる.
(3) 三次予防について説明できるようになる.
(4) 予防理学療法学について説明できるようになる.
授業のキーワード
/Keywords
予防理学療法、一次予防、二次予防、三次予防
授業の進め方
/Method of Instruction
本学教員および非常勤講師によるオムニバス形式で講義を行う。
履修するにあたって
/Instruction to Students
講義中、質問がある場合は授業時間内に質問をし、共有を図ることを原則とする。

非常勤講師が担当する授業については、授業を行う曜日、時間の変更があり得るので、掲示板やメール配信による授業連絡を必ず確認すること。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
授業に関する予習・復習として1時間程度の自宅学習を行うこと。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
期末テストの点数で成績を評価する。
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
参考図書は必要に応じて準備すること。
・「予防理学療法学 (15レクチャーシリーズ理学療法テキスト)」(中山書店)
・「予防理学療法学要論」(医歯薬出版)
・「予防と産業の理学療法」(南江堂)
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 1 生活習慣病予防等 糖尿病や高血圧、高脂血症などの生活習慣病の病態を確認し、その予防について学習する。
2 2 ポピュレーションアプローチ(一次予防,健康増進) 一般住民に対するポピュレーションアプローチについて、その具体的方法とともに学習する。
3 3 産業衛生理学療法(うつ,ストレス,プレゼンティーズム含む) 産業衛生分野における理学療法を、その実践例の紹介を含めて学習する。
4 4 産業衛生理学療法(うつ,ストレス,プレゼンティーズム含む) 産業衛生分野における理学療法を、その実践例の紹介を含めて学習する。
5 5 フレイルや認知症の予防 フレイルや認知症の病態の理解と、その予防を主とした対策について学習する。
6 6 フレイルや認知症の予防 フレイルや認知症の病態の理解と、その予防を主とした対策について学習する。
7 7 介護予防(高齢者施策) 介護予防に関して、高齢者施策を中心に学習する。
8 8 介護予防(転倒予防,高齢者健康増進,健康寿命延伸) 介護予防分野での理学療法アプローチについて学習する。また、これまでの講義の総復習を行い、予防理学療法についてまとめる。

科目一覧へ戻る