科目一覧へ戻る | 2023/07/21 現在 |
開講科目名 /Class |
ソーシャルワーク実習指導Ⅰb/Field Practice in Social Work Practice Supervision Ⅰb |
---|---|
授業コード /Class Code |
B703821001 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
総合リハビリテーション学部/Rehabilitation |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
火2(前期)/TUE2(SPR.) |
単位数 /Credits |
1.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
宮崎 清恵/MIYAZAKI KIYOE |
科目区分 /Course Group |
【専門教育分野】 《社会福祉実習科目》/*** MAJORS *** 《社会福祉実習科目》 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
大塚 美和子/OOTSUKA MIWAKO | 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation |
川本 健太郎/KAWAMOTO KENTARO | 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation |
香山 芳範/KAYAMA YOSHINORI | 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation |
北村 博/kitamura hiroshi | 総合リハビリテーション学部/Rehabilitation |
九十九 綾子/TSUKUMO AYAKO | 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation |
橋本 力/hashimoto chikara | 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation |
宮崎 清恵/MIYAZAKI KIYOE | 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation |
水上 然/MIZUGAMI TSUZURU | 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation |
授業の方法 /Class Format |
対面授業 「講義」と「演習」で行う。 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
本科目は、学科DP2、3を目指している。この科目は、社会福祉士受験資格の必修科目「ソーシャルワーク実習」を実施するための事前学習 の科目である。ソーシャルワーク実習の実施にあたり、実習先決定後実習に行くまでの準備を行うことが目的である。 なお、この科目の担当者は高齢者福祉現場、児童家庭福祉現場、病院等の保健医療福祉現場、地域福祉現場等における実務経験のある教員なのでより実践的な観点から福祉現場の状況等に関して解説するものとする。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
①実習施設・機関決定後の学習の意義について理解する。 ➁実習施設・機関に関する情報収集の考え方と内容について理解する。 ③実習に必要な社会資源について理解する。 ④実習施設・機関で求められる価値・知識・技術について理解する。 ⑤実習施設・機関がある地域の情報について理解する。 ⑥個人票の作成方法について理解する。 ⑦個人票を作成する。 ⑧実習計画の意義について理解する。 ⑨実習計画の内容と作成方法について理解する。 ⑩実習計画を作成する。 ⑪事前訪問/事前打ち合わせの意義について理解する。 ⑫事前訪問/事前打ち合わせの内容について理解する。 |
授業のキーワード /Keywords |
ソーシャルワーク実習、事前学習 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
1回目は全体のオリエンテーションであり、2回目以降はそれぞれの実習担当教員が授業をする。 全体授業でをオリエンテーションを含め3回行い専門知識を確認する機会を設ける。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
各実習指導教員の指導が中心となるので、教員ごとに課題が課せられる。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
事前学習としておおむね2時間、事後学習としておおむね2時間。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
個人票と実習計画書の提出を課す。各領域担当教員からの課題がでる。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
個人表と実習計画書が30%、各実習指導教員からの課題70%の割合で総合的に評価する。 |
テキスト /Required Texts |
一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集『ソーシャルワーク実習指導 ソーシャルワーク実習』[社会専門]中央法規 2021 |
参考図書 /Reference Books |
杉本浩章・田中和彦著『実習生必携 ソーシャルワーク実習ノート[第3版]』株式会社みらい 2022 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | オリエンテーション | ソーシャルワーク実習指導Ⅰa‣Ⅰb・Ⅱと実習の全体像を理解し、実習施設・機関決定後の学習の意義について理解する。感染症対策・契約・保険・個人情報の扱い等の基本的な事項について学ぶ。 | |
2 | 第2回 | 実習指導教員別指導① | 分野別オリエンテーション。実習施設・機関に関する情報収集の考え方について理解する。個人表作成と添削指導。 | |
3 | 第3回 | 実習指導教員別指導➁ | 実習施設・機関に関する情報の内容について理解する。個人表の作成と添削指導。 | |
4 | 第4回 | 実習指導教員別指導③ | 先輩の報告書を参考に実行可能な実習プログラムを想定する。個人票の完成。 | |
5 | 第5回 | 実習指導教員別指導④ | 先輩の報告書を参考に実行可能な実習プログラムを想定する。実習計画の意義・内容・作成方法について理解する。 | |
6 | 第6回 | 実習指導教員別指導⑤ | 実習に必要な基礎知識の復習を行う。実習計画書1回目下書き提出し添削指導を受ける。 | |
7 | 第7回 | 実習指導教員別指導⑥ | 実習に必要な基礎知識の復習を行う。事前訪問についての諸注意。実習計画書の2回目下書き提出し添削指導を受ける。 | |
8 | 第8回 | 実習指導教員別指導⑦ | 実習に必要な必要な基礎知識の復習を行う。実習計画書完成し提出する。 | |
9 | 第9回 | 実習指導教員別指導⑧ | 実習日誌や帰校日報告書の書き方のポイントを学習する。 | |
10 | 第10回 | 実習指導教員別指導⑨ | 実習日誌や帰校日報告書の書き方を具体的に学習する。 | |
11 | 第11回 | 実習指導教員別指導⑩ | 事前訪問の意義・内容・留意点及び実習スーパービジョンについて意義と方法とバイジーとしての心構えを理解する。 | |
12 | 第12回 | 実習指導教員別指導⑪ | 事前訪問の報告を行う。 | |
13 | 第13回 | 専門知識の確認と先輩の実習体験とアドバイスその1 | 先輩の実習体験から学ぶ。専門知識の最終確認を行う。 | |
14 | 第14回 | 専門知識の確認と先輩の実習体験とアドバイスその2、実習前の諸注意点確認 | 先輩の実習体験から学ぶ。専門知識の最終確認を行う。実習前の諸注意点再確認を行う。 | |
15 | 第15回 | 実習指導教員別指導⑫ | 実習に臨むにあたって実習関係の書類を確認する。 |