科目一覧へ戻る | 2023/07/21 現在 |
開講科目名 /Class |
脳神経科学/Brain and Cognitive Sciences |
---|---|
授業コード /Class Code |
B700653001 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
総合リハビリテーション学部/Rehabilitation |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
他(前期)/OTHERS(SPR.) |
単位数 /Credits |
1.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
森岡 周/MORIOKA SHU |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 《専門基礎分野》/*** MAJORS *** 《BASIC SCIENCES》 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
森岡 周/MORIOKA SHU | 総合リハビリテーション学部/Rehabilitation |
授業の方法 /Class Format |
対面授業(講義) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は、学部DP 2,3を達成することを目的とする。 この科目は、理学療法士・作業療法士が多く関わる脳神経疾患の病態、ならびにその臨床を理解する上での基本となるものです。 脳神経系の構造と機能を網羅的に理解すること、脳画像を解読すること、そして、脳損傷後の病態を理解することは、脳神経疾患に対するリハビリテーション学を修得すべき上では基本となります。特に、脳神経疾患の病態は複雑であり、脳神経科学の理解なくしては、適切なリハビリテーションの実践ができません。ゆえにこの科目では、複雑・多様な脳神経疾患の病態を捉えるための基本的知識を涵養することを目的とします。 また、この科目の担当者は、理学療法士として30年以上の経験があり、大学教員となった後も現在に至るまで臨床に携わる、実務経験のある教員です。よって、講義では、脳神経科学の基礎から臨床まで解説し、学びの幅と深さを拡げていきます。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
脳の構造と機能について説明できる。 脳内ネットワークの観点から機能ならびに病態を説明できる。 損傷脳画像に基づき病態推論ができる。 |
授業のキーワード /Keywords |
脳、神経、生理、脳画像、病態、脳卒中 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
授業計画に基づき使用する資料に沿って講義を進めます。 この科目は,多人数双方向型授業形式をとり,教員から全体に向けての質問や問題での呼びかけ及び授業理解度の確認を頻繁に行う一方,学生からの解答,意見や質問など主体的な発言・参加を求めます。 また,毎回,講義中の区切りの良いところで適宜分割してまとめを行い,講義終了時にはその回の講義内容を総括するので各自復習するとともに,次回講義内容について説明するので各自予習を行ったうえで授業に参加してください。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
人としての倫理観および主体性を大切にします。積極的に意見を述べるようにしてください。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
毎回の講義後に講義中のメモとテキストを読みノート等に整理すると理解が深まり良き復習になります。(60分) また、講義終了時に次回の講義内容について説明するので、事前に挙げられたキーワードについて予習したうえで授業に参加してください。(30分) |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
レポート課題を課すことがあります。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
100%定期試験により評価します。 |
テキスト /Required Texts |
特になし |
参考図書 /Reference Books |
森岡 周「脳を学ぶ-「ひと」とその社会がわかる生物学-」、協同医書出版社、3,740円 森岡 周「リハビリテーションのための神経生物学入門」、協同医書出版社、4,180円 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 脳神経科学の基礎1 | 脳の構造と機能(総論) | |
2 | 第2回 | 脳神経科学の基礎2 | 大脳辺縁系の構造と機能 | |
3 | 第3回 | 脳神経科学の基礎3 | 小脳と大脳基底核の構造と機能 | |
4 | 第4回 | 脳神経科学の基礎4 | 大脳皮質の構造と機能1(後頭葉、側頭葉、頭頂葉) | |
5 | 第5回 | 脳神経科学の基礎5 | 大脳皮質の構造と機能2(前頭葉) | |
6 | 第6回 | 脳神経の臨床1 | 脳画像の解読1(正常脳) | |
7 | 第7回 | 脳神経の臨床2 | 脳画像の解読2(損傷脳) | |
8 | 第8回 | 脳神経の臨床3 | 視覚・行為ネットワークの機能不全に基づく病態と臨床 | |
9 | 第9回 | 脳神経の臨床4 | 注意ネットワークの機能不全に基づく病態と臨床 | |
10 | 第10回 | 脳神経の臨床5 | 前頭葉外側・内側面の機能不全に基づく病態と臨床 | |
11 | 第11回 | 脳神経の臨床6 | 小脳皮質内ネットワークの機能不全に基づく病態と臨床 | |
12 | 第12回 | 脳神経の臨床7 | 大脳基底核ループの機能不全に基づく病態と臨床 | |
13 | 第13回 | 脳神経の臨床8 | 姿勢・歩行関連領域の機能不全に基づく病態と臨床 | |
14 | 第14回 | 脳神経科学総括1 | 神経可塑性のメカニズムに基づく脳卒中リハの原則 | |
15 | 第15回 | 脳神経科学総括2 | 脳神経科学と理学療法・作業療法(国家試験の解読) |