シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/21 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
人権と医療 【社】/Human rights and medicine
授業コード
/Class Code
B700391002
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
木5(後期)/THU5(AUT.)
単位数
/Credits
1.0
主担当教員
/Main Instructor
佐野 光彦/SANO MITSUHIKO
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 《専門入門分野》/*** MAJORS *** 《INTRODUCTORY STUDIES》
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
佐野 光彦/SANO MITSUHIKO 社会リハビリテーション学科/Social Rehabilitation
授業の方法
/Class Format
対面授業を予定しています。

授業の目的
/Class Purpose
この科目は、学科DP 2 を達成することを目指します。医療・福祉の現場の状況や医療と法律にまつわる事例などをとおして、現場や専門職の立場の実状、医療従事者としての責任と義務について知り、現場において専門職としての対応の実践につなげることを目的とする。
具体的な障害や疾患をとりあげ、それらにまつわる社会整備や実状も含め、正しく知ること、またいろんな側面から考える視点の必要性について理解することを目的とする。

担当者は、国内外のNGOや社会福祉協議会などで理事やアドバザーを20年以上勤めており、また病院の倫理委員として10年以上の実務経験がある。これらの経験は、医療現場などで生じている問題を学生にタイムリーに伝えることができる。
到 達 目 標
/Class Objectives
医療・福祉の現場に携わる専門職としての責任と義務を理解し説明することができる。
障害や疾患の実例を挙げ、その医療的対応や社会整備を含めた実状について正しく知り、いろんな立場、視点から考えることの重要性について理解し自分の意見を述べることができる。
専門的な知識や技術を人々のよりよい生活や人生のために提供していくために、対象者の人権を尊重した対応の重要性について理解し現場での実践につなげることができる。
授業のキーワード
/Keywords
社会福祉、政治、政策、障がい者、弱者、生命倫理
授業の進め方
/Method of Instruction
講義を中心に進めます。授業の最後にコメントカードを記入してもらう。情報端末を利用した参加型の授業を実施する場合があります。 

★教員メールアドレス
m.sano@reha.kobegakuin.ac.jp 
履修するにあたって
/Instruction to Students
世の中の動きを知るためにも、新聞、雑誌、ニュースなどを見ておいて下さい。授業中に論文や本の紹介を行います。できるだけ読んでください。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
次週の内容についてのプリントを配布した場合は、必ず読んで講義に望んでください。(60分程度)
提出課題など
/Quiz,Report,etc
レポートを予定しています。(内容は、講義の中で発表します)課題例:現代医療の中で生命倫理にまつわる課題を1つ上げて、人権の観点からどんなことが問題になるか考えてみよう!事前にレポートの書き方などを伝え、提出してもらったレポートは、評価をし返却する。書いてもらった講義のコメントペーパーは、次週の講義のはじめにコメントします。 
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
講義中の質疑・発表(10%)、講義内での意見メモ(コメントカード・10%)、レポート20%(2回実施予定)、定期テスト(60%:今年度はレポート試験を予定)として評価する。 
テキスト
/Required Texts
使用しません。配布プリントやビデオを教材に用います。
参考図書
/Reference Books
授業中で適宜紹介します。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 本講義の目的  第1回は、オリエンテーションとして講義の進め方などを説明する。
2 第2回 福祉政策と人権ー自由と平等とは?公正と正義 厚生経済学などについて学ぶ
3 第3回 人権、医療、生命倫理 医療現場における、人権と生命倫理にまつわる問題をみる
4 第4回 障がいと人権 優生学、障がい学について学ぶ
5 第5回 生殖医療と人権 人工授精、体外受精、代理母について学ぶ
6 第6回 終末医療と人権 ターミナルケア、ホスピスケアなどについて学ぶ
7 第7回 新しい医療と人権 ES細胞、iPS細胞、新優生学などについて学ぶ
8 第8回 講義のまとめ テスト対策など

科目一覧へ戻る