科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
専門基礎講義【19-】/Specialized Fundamental Lecture |
---|---|
授業コード /Class Code |
B601451002 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
経営学部/Business Administration |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
水1(後期)/WED1(AUT.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
林坂 弘一郎/RINSAKA KOICHIRO |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈専門選択科目〉/*** MAJORS *** 〈Electives in Major〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
林坂 弘一郎/RINSAKA KOICHIRO | 経営学部/Business Administration |
授業の方法 /Class Format |
「講義」 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は、経営学部の DP に掲げる情報通信技術 (ICT) を用いて経営企画や経営戦略に必要な情報を収集し、さらに問題をシステム化するのに必要な数理情報の知識・技術を学修することを目指す。 専門選択科目に属し、2年次以上の経営学部専門教育科目への導入科目として位置づけられる。 特に本講義では情報処理技術者試験の一つであるITパスポート試験の合格を目標とする。このために、必要となる基礎知識を広範囲に理解するとともに、演習問題を数多く解く。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
コンピュータや周辺機器の特徴と動作原理を説明できる。(知識) マルチメディア、データベース、ネットワークなど、PCを使うために必要な技術を活用できる。(技能) システム開発の流れについて説明できる。(知識) |
授業のキーワード /Keywords |
情報処理技術者試験、ITパスポート試験 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
講義を中心として授業を進めるが、PCまたはスマートフォンを用いた演習問題の回答も頻繁に行う。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
「ICT実習I」程度のPC基本操作ができることを前提とする。 LMS (主に Moodle) と https://rinsaka.com/ も参照してください。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
授業の前にテキストの予習を60分程度行うことが求められる。また、30分程度、復習とWebシステムを利用した演習問題を解くことで、自身の理解度を確認する。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
ほぼ毎週のようにWebシステム (https://rinsaka.com/) から演習問題を受験する課題を課す予定である。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
定期試験50% 提出課題50% |
テキスト /Required Texts |
坂下夕里、ラーニング編集部著「かんたん合格 ITパスポート教科書&必須問題 令和5年度」インプレス、2022年、1628円(税込)。 |
参考図書 /Reference Books |
今野勤、大角盛広、毛利進太郎、林坂弘一郎 著『文科系のための情報科学』 共立出版 2017年 2600円 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | Webシステムの操作説明 | WebシステムのユーザIDを取得し、Webシステムの操作を理解する。 | |
2 | 第2回 | 第1章 コンピュータ(1) | コンピュータの基本、記憶装置、入出力装置について理解する。 | |
3 | 第3回 | 第1章 コンピュータ(2) | 基本ソフトウェアと応用ソフトウェア、ファイルとディレクトリ、パスについて理解する。 | |
4 | 第4回 | 第1章 コンピュータ(3) | 2進数とマルチメディアについて理解する。 | |
5 | 第5回 | 第2章 データベース | データベース管理システム、データベースの作成、データベースの操作、抽出条件の指定について理解する。 | |
6 | 第6回 | 第3章 ネットワーク(1) | ネットワークの種類、無線LAN、プロトコルについて理解する。 | |
7 | 第7回 | 第3章 ネットワーク(2) | IPアドレス、インターネットへの接続とそれに関する技術、IoTについて理解する。 | |
8 | 第8回 | 第4章 セキュリティ(1) | 情報資産と脅威、脅威となる攻撃手法、脅威への対策について理解する。 | |
9 | 第9回 | 第4章 セキュリティ(2) | ネットワークセキュリティ、暗号化技術、情報セキュリティマネジメントについて理解する。 | |
10 | 第10回 | 第5章 システムの導入 | システムの構成、システム導入の流れ、システム監査の障害対策、システム監査について理解する。 | |
11 | 第11回 | 第6章 システム開発(1) | システム開発、システム設計、プログラミングについて理解する。 | |
12 | 第12回 | 第6章 システム開発(2) | アルゴリズムとデータ構造、システムのテスト、開発モデルについて理解する。 | |
13 | 第13回 | 第7章 プロジェクトマネジメント | プロジェクトマネジメント、アローダイアグラム、順列と組合せ、サービスマネジメントについて理解する。 | |
14 | 第14回 | 第9章 ITの活用 | 技術開発戦略、情報システムの活用、効率的なIT投資、e-ビジネス、AIとIoTの活用について理解する。 | |
15 | 第15回 | 第1章 コンピュータ(3) | 表計算ソフトウェアにおけるセルの参照方式と関数について理解する。 |