シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
経営情報処理Ⅱ/Management Information Processing Ⅱ
授業コード
/Class Code
B600221002
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
経営学部/Business Administration
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
木1(後期)/THU1(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
羽藤 雅彦/HATO MASAHIKO
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈経営情報科学コース選択必修科目〉/*** MAJORS *** 〈経営情報科学コース選択必修科目〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
羽藤 雅彦/HATO MASAHIKO 経営学部/Business Administration
授業の方法
/Class Format
PCを利用した演習形式の講義を行う
授業の目的
/Class Purpose
企業経営やビジネスに活用される大量の経営情報の中から必要な情報を抽出してデータを解析し活用する能力のニーズは高くなっている。
この講義では、経営統計学で学習した統計学の知識と基礎情報処理実習で学習したコンピュータの操作を活用し、ビジネススキルとして必要な統計データの基本的な解析方法や情報処理の修得を目的とする
到 達 目 標
/Class Objectives
Excelを使って基本的な (検定に関する) 統計処理が行え、それを解釈することができる。 
授業のキーワード
/Keywords
データ分析、Excel、統計学 
授業の進め方
/Method of Instruction
経営統計学と基礎情報処理実習で学習した内容を基本に講義を進める。
実習を中心とした講義なので、遅刻、欠席しないこと。 
履修するにあたって
/Instruction to Students
提出課題が他の受講者のコピーであることが発覚した場合、提出課題の評価を0とする。  
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
経営情報処理Iで学んだ統計的な考え方が基礎となっています。未履修の学生は、予習にて基本的な考えをしっかりと理解しておいてください。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
確認テストと数回の課題を実施予定。  
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
*確認テスト30%、中間課題30%、講義中の課題40%で評価する。
テキスト
/Required Texts
涌井良幸・涌井貞美著『初歩からしっかり学ぶ実習統計学入門』技術評論社。
講義の前半 (6回目まで) のみ利用します。
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス   講義の概要、講義の進め方についての説明。 
2 第2回 検定1 統計的検定の仕組みと有意水準の意味と検定の基本を理解する。
3 第3回 検定2 母平均の検定(分散が既知の場合、未知の場合)、母比率の検定を理解する。 
4 第4回 検定3 母平均の差の検定を理解する。  
5 第5回 検定4 等分散の検定(F検定)を理解する。 
6 第6回 中間課題  母平均の検定、母比率の検定、等分散の検定に関する課題を通して理解を深める。
7 第7回 検定5  カイ2乗検定を理解する。 また、クロス表 (ピボットテーブル) についても学ぶ。
8 第8回 t検定 t検定を理解する。
9 第9回 分散分析 分散分析を理解する。 
10 第10回 相関分析 相関分析を理解する。 
11 第11回 回帰分析 回帰分析の基本を理解する。 
12 第12回 見積書の作成 vlookup関数を利用し、見積書を作成する。 
13 第13回 マクロ マクロの基本を学ぶ。 
14 第14回 復習 これまでの講義で重要な点を復習する。
15 第15回 確認テスト これまでに学んだ内容に関するまとめの確認テストを行う。  

科目一覧へ戻る