科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
演習ⅠB/Seminar ⅠB |
---|---|
授業コード /Class Code |
B600021012 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
経営学部/Business Administration |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
水2(後期)/WED2(AUT.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
千田 直毅/SENDA NAOKI |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈コア科目〉/*** MAJORS *** 〈Core Subjects〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
千田 直毅/SENDA NAOKI | 経営学部/Business Administration |
授業の方法 /Class Format |
演習 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
本講義では,①専門領域としての人的資源管理論における緒理論と企業における人的資源管理の実態を深く理解する、②卒業論文の執筆に向けての基礎(論文の書き方、形式、資料の検索の仕方、調査の実施)を学ぶことを目的とする。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
人的資源管理論に関する知識の習得に加え,学術書および学術論文の読み方,文章の書き方といった,論文執筆における基礎的なスキルを体得する、企業調査・分析におけるグループワークを通してディスカッション能力の向上を目指す。また,企業の人的資源管理をより深く理解することを通じて,自身の将来のキャリア形成のための意識を高めることも目的としている。 |
授業のキーワード /Keywords |
|
授業の進め方 /Method of Instruction |
後期はグループごとに関心のある企業における人事制度の実態を調査し、報告資料としてまとめる。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
ゼミにおいては参加者の積極性が非常に重要です。楽しく、有意義なゼミにするためにみなさんの積極的な参加を希望します。無断欠席・遅刻に関しては厳しく対処します。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
グループワークにおける調査、分析、報告資料の作成等は講義時間外に行う必要があります。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
初回の講義において指示します。 |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
毎回の講義における出席および事前レポート課題(50%)、報告やディスカッションにおけるクラスへの貢献(50%) |
テキスト /Required Texts |
特に指定しない |
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 合同ゼミに向けたイントロダクション | 他大学との合同ゼミに向けた活動に関する説明を行う 。 | |
2 | 第2回〜第6回 | 資料収集1 | 各グループの研究テーマに関する資料の収集 | |
3 | 第7回〜10回 | 資料収集2 | 各グループの研究テーマに関する資料の収集 | |
4 | 第11回〜13回 | 調査と分析1 | 企業等へのアンケート調査、ヒアリング調査の実施 | |
5 | 第14回〜第15回 | 調査と分析2 | 調査データの分析と報告資料の作成 |