科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
演習ⅠB/Seminar ⅠB |
---|---|
授業コード /Class Code |
B600021007 |
開講キャンパス /Campus |
ポートアイランド |
開講所属 /Course |
経営学部/Business Administration |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
後期/AUTUMN |
曜日・時限 /Day, Period |
水2(後期)/WED2(AUT.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
河瀬 豊/KAWASE YUTAKA |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈コア科目〉/*** MAJORS *** 〈Core Subjects〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
河瀬 豊/KAWASE YUTAKA | 経営学部/Business Administration |
授業の方法 /Class Format |
演習 |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
各自の研究を進めて,その進捗を授業中に報告し,議論する。 この演習は経営学部DPの「企業等の財務・会計に関する基礎から応用に至るまでの知識・技能を学修する」ことを目指す。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
・タックス・プランニングの基礎を説明できるようになる。 ・卒業論文を作成する基礎知識を身につける。 |
授業のキーワード /Keywords |
税務会計,法人税,税務計画(タックス・プランニング) |
授業の進め方 /Method of Instruction |
教科書を輪読する。初回に受講生の発表担当箇所を決める。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
財務会計及び税務会計の初歩的な知識は前提とする。 履修しておくことが望ましい科目は次のとおり。簿記論Ⅰ・Ⅱ,会計学総論Ⅰ・Ⅱ,税務会計論Ⅰ・Ⅱ,商業簿記など。履修していない科目がある場合は,ゼミと並行して受講すること。 受講者の理解度や希望によって内容を変更する可能性がある。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
報告担当者は,相当な準備が必要である。その他の受講生は,事前に教科書を読み,質問内容や議論のテーマを考えておくこと。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
|
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
報告内容を中心に総合的に評価する。必要に応じて,レポートを課したり,小テストを実施することもある。出席することは当然なので,無断欠席は相当の評価減の対象となる。 |
テキスト /Required Texts |
入手可能であれば,指定図書の[1]を教科書として指定する。入手困難な場合は授業中に指示する。 |
参考図書 /Reference Books |
【指定図書】 [1]鈴木一水(2013)『税務会計分析』森山書店 [2]Erickson et al.(2019) 'Taxes and Business Strategy 6th ed.' [3]坂本雅士他(その時点での最新版)『現代税務会計論』中央経済社。 【参考図書】 [4]渡辺智之(2005)『税務戦略入門』東洋経済新報社 [5]岡村忠生(2007)『法人税法講義[第3版]』成文堂 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | ガイダンス | ガイダンスと輪読担当箇所を決める。 以下の主題と内容は,研究テーマに税務計画分野を選択した場合の例である。 |
|
2 | 第2回 | 税務会計の分析枠組み | 税務会計の分析枠組み | |
3 | 第3回 | タックス・プランニング | 税務計画(タックス・プランニング)とは何か,単なる税額計算との違いを明らかにする | |
4 | 第4回 | 企業観 | 法人実在説,法人擬制説,契約の束の概念について学ぶ | |
5 | 第5回 | 税務法令遵守 | 税務法令順守について学ぶ | |
6 | 第6回 | 税率概念 | 実効税率,限界税率等について学ぶ | |
7 | 第7回 | 組織形態 | 組織形態及びその課税制度について学ぶ | |
8 | 第8回 | 課税所得計算制度の歴史的展開 | 税務会計の歴史について学ぶ | |
9 | 第9回 | 確定決算主義 | 確定決算主義の構造について学ぶ。 | |
10 | 第10回 | 税以外のコスト | エージェンシーコストなどについて学ぶ | |
11 | 第11回 | 税務法令と会計判断 | 税務法令と会計判断 | |
12 | 第12回 | 課税所得の特徴 | 所得と利益の違いについて学ぶ。 | |
13 | 第13回 | 給与体系 | 給与を取り巻く税制について学ぶ | |
14 | 第14回 | フリンジベネフィット | フリンジベネフィットについて学ぶ。 | |
15 | 第15回 | 役員給与 | 役員給与に関する税コストとエージェンシーコストについて学ぶ。 |