シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/20 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
専攻演習Ⅱ/Advanced Seminar Ⅱ
授業コード
/Class Code
B509231012
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
人文学部/Humanities and Sciences
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
水3(後期)/WED3(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
鹿島 基彦/KASHIMA MOTOHIKO
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈学部共通科目〉/*** MAJORS *** 〈FUCULTY COMMON SUBJECTS〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
鹿島 基彦/KASHIMA MOTOHIKO 人文学科/Humanities
授業の方法
/Class Format
対面授業
演習形式
授業の目的
/Class Purpose
卒業研究のテーマは、自然環境を直接の対象にしたものや、自然環境が文化に関わったものなど、自然環境に関連した内容がお勧めだが、他の内容でも可。本人のモチベーションを重視して決定する。
(Diplomat Policy 知識、理解、価値基準、創造性、表現力)
到 達 目 標
/Class Objectives
・協調的で建設的な議論ができる
・合理的で魅力のある発表・説明ができる
・物事の真偽に実直に向き合うことができる
授業のキーワード
/Keywords
海、自然、環境、生物、文化、保全
授業の進め方
/Method of Instruction
卒業研究の一貫
履修するにあたって
/Instruction to Students
学期内に卒業研究テーマを決める(4年生の4月に決定・提出)
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
卒業研究テーマに関する資料調査・課題(目安3時間程度)
提出課題など
/Quiz,Report,etc
各自一回の発表
期末レポート(卒研内容について2000字以上)
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
・授業参加姿勢60%、研究発表20%、期末レポート20%
・研究発表と期末レポートは必須
・2/3以上の出席が必要
・遅刻回数は出席回数に関係ないが、遅刻したときは減点する
・冠婚葬祭、急病、部活、就活、教育実習、事故などによる欠席は出席扱い(確認書類提出必須)
テキスト
/Required Texts
テキストの指定はありません
参考図書
/Reference Books
テキストの指定はありません
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 講義の注意点と配点の説明
2 第2回 卒研テーマ仮決定 卒業研究のテーマを仮決定し、計画を立てる。
3 第3回 卒研テーマ仮決定 卒業研究のテーマを仮決定し、計画を立てる。
4 第4回 資料収集と整理 仮卒論について資料収集と整理を行う。卒論としての実現可能性についても考えながら行う。
5 第5回 資料収集と整理 仮卒論について資料収集と整理を行う。卒論としての実現可能性についても考えながら行う。
6 第6回 資料収集と整理 仮卒論について資料収集と整理を行う。卒論としての実現可能性についても考えながら行う。
7 第7回 資料収集と整理 仮卒論について資料収集と整理を行う。卒論としての実現可能性についても考えながら行う。
8 第8回 資料収集と整理 仮卒論について資料収集と整理を行う。卒論としての実現可能性についても考えながら行う。
9 第9回 発表報告 各自の仮卒論について発表する
10 第10回 発表報告 各自の仮卒論について発表する
11 第11回 発表報告 各自の仮卒論について発表する
12 第12回 発表報告 各自の仮卒論について発表する
13 第13回 発表報告 各自の仮卒論について発表する
14 第14回 発表報告 各自の仮卒論について発表する
15 第15回 まとめ 総合討論

科目一覧へ戻る