科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
実践演習Ⅰ/Practical Seminar Ⅰ |
---|---|
授業コード /Class Code |
B509201001 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
人文学部/Humanities and Sciences |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
火2(前期)/TUE2(SPR.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
赤井 敏夫/AKAI TOSHIO |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈学部共通科目〉/*** MAJORS *** 〈FUCULTY COMMON SUBJECTS〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
赤井 敏夫/AKAI TOSHIO | 人文学科/Humanities |
授業の方法 /Class Format |
演習(対面授業) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
この科目は、人文学部のDPに示す、「少人数ゼミ教育において積極的な学習力と行動力を養い、体験学習やフィールドワークをとおして一般社会との連携・協同を学び、連携・協同を進める社会的実践能力」を涵養し、同時に「社会的な場において自らの専門的知識を活用し、創造性や表現力を発揮すること」ができるようにする。 本演習の目的は「神戸のアジア人共同体の宗教施設を調査する」ことにある。 神戸にはキリスト教の教会以外にも多くの宗教施設があり、それらは在日外国人共同体の核となる中心的機能を果たしてきた。当演習ではその中から比較的知られていない関帝廟(華僑系)、モスク(インドネシア人、トルコ人、パキスタン人などのムスリム)、グルドワラ(インド人のシク教徒)、バグワン・マハヴィールスワミ・ジャイン寺院(インド人のジャイナ教徒)の4つを選んで、その起源と発展の過程、具体的な位置と宗教儀礼の参加者に関して調査する。 |
到 達 目 標 /Class Objectives |
先行研究(研究書と学術論文)、ネット上の情報(公開データベースなど)、および参与観察の3つを介して得た情報を批判的に分析して解釈し、それを論理的、説得的なかたちで公表できるようにする。 具体的には、神戸のアジア系移民の定住と融合の過程を理解し、自文化と異文化の相違点と共通点を確認できるようにする。 そこからさらに進んでグローバルな共同体の一員としての各文化圏の相対位置を確認し、異文化理解の基礎知識を身につける。 |
授業のキーワード /Keywords |
神戸、在日外国人、華僑、ムスリム、インド系、エスニック |
授業の進め方 /Method of Instruction |
担当教員によるレクチャーと受講者による研究発表、およびそれに対する全員による相互批評。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
通常の授業(火曜日2限)の2回分を潰して全員で元町〜王子公園にかけて実地調査する。それに該当する日曜日を1日必ず空けられるようにしておくこと。 |
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
図書館やネットなどから得た情報を整理し、チームのメンバーに要領を伝達できるようにする。またプレゼン制作にあたっては素材となる画像資料などを実地に収集する。(目安として1時間ほど) |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
プレゼン(チーム毎)、講義ノート(各人) 毎回授業冒頭に質問の時間を確保しフィードバックに当てる |
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
チーム発表(40%)、全体ディスカッションの積極性(20%)、講義ノートの提出(40%) |
テキスト /Required Texts |
|
参考図書 /Reference Books |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 演習概要とチーム編成 | 演習担当者が授業スケジュールの説明を行い、履修者を「華僑班」「ムスリム班」「ジャイナ教班」「シク教徒班」の4チームに分ける | |
2 | 第2回 | ミニ講義1 | 演習担当者によるミニ講義「神戸開港小史」1回目 | |
3 | 第3回 | ミニ講義2 | 演習担当者によるミニ講義「神戸開港小史」2回目 | |
4 | 第4回 | ネット検索1 | 各チームが担当する宗教の情報をネットから収集1回目 | |
5 | 第5回 | ネット検索2 | 各チームが担当する宗教の情報をネットから収集2回目 | |
6 | 第6回 | 宗教施設の位置確認とルート検索 | チーム担当の宗教施設の位置と最寄り施設からのルートを確認 | |
7 | 第7回 | 課外授業1・実地調査 | 策定したルートに従って実地調査(課外授業であり通常授業の1回分に相当) | |
8 | 第8回 | 課外授業2・実地調査 | 策定したルートに従って実地調査(課外授業であり通常授業の1回分に相当) | |
9 | 第9回 | プレゼン準備1 | プレゼン準備。メンバーの情報を統合。演習担当者から先行研究の提示 | |
10 | 第10回 | プレゼン準備2 | プレゼン準備。先行研究の吟味 | |
11 | 第11回 | ゼミ紹介行事1 | 専攻演習配属の準備として、次年度専攻演習を担当予定の教員たちによるゼミの紹介を聞きます | |
12 | 第12回 | ゼミ紹介行事2 | 専攻演習配属の準備として、次年度専攻演習を担当予定の教員たちによるゼミの紹介を聞きます | |
13 | 第13回 | プレゼン準備3 | プレゼン準備。役割分担の決定 | |
14 | 第14回 | プレゼン1回目 | 「華僑班」「ムスリム班」の発表と討議 | |
15 | 第15回 | プレゼン2回目 | 「ジャイナ教班」「シク教徒班」の発表と討議 |