科目一覧へ戻る | 2023/07/20 現在 |
開講科目名 /Class |
地域社会調査法Ⅲ/Methodology in Community Survey Ⅲ |
---|---|
授業コード /Class Code |
B507823001 |
開講キャンパス /Campus |
有瀬 |
開講所属 /Course |
人文学部/Humanities and Sciences |
年度 /Year |
2023年度/Academic Year |
開講区分 /Semester |
前期/SPRING |
曜日・時限 /Day, Period |
火4(前期)/TUE4(SPR.) |
単位数 /Credits |
2.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
渡辺 拓也/watanabe takuya |
科目区分 /Course Group |
【専門教育科目】 〈地域社会領域専門教育科目〉/*** MAJORS *** 〈地域社会領域専門教育科目〉 |
遠隔授業 /Remote lecture |
No |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
渡辺 拓也/watanabe takuya | 現代社会学部/Contemporary Social Studies |
授業の方法 /Class Format |
対面授業(講義・演習) |
---|---|
授業の目的 /Class Purpose |
地域社会学・都市社会学の理論と方法を学ぶとともに、現代都市に特徴的な社会現象のメカニズムを考える。 まず、基本的な概念からはじめ、都市化の歴史的側面、地域や空間構造といった視点を学ぶ。その他、産業化や生活世界、都市再開発、階層、貧困、民族関係など、個別のテーマを広く学び、現代社会を都市から読み解く力を養う。 人文学部のディプロマポリシーとの関係 ・人間の行動や文化に関する専門知識と技能を総合的、体系的に身につけることを目的とする ・多様な他者と共存して、異なった価値観を尊重し、積極的に交流・協働するための基礎となる知識や視点を身につけることを目的とする |
到 達 目 標 /Class Objectives |
1)科目における到達目標 ・地域社会学・都市社会学の理論と方法を知る ・地域社会学・都市社会学の諸問題について基礎的な知識を身につける ・身近な出来事について、理論的な観点から理解を深められるようになる 2)人文学部のディプロマポリシーにおける到達目標 ・人間の行動や文化に関する専門知識と技能を総合的、体系的に身につける ・多様な他者と共存して、異なった価値観を尊重し、積極的に交流・協働するための基礎となる知識や視点を身につける |
授業のキーワード /Keywords |
都市、地域、空間、多様性 |
授業の進め方 /Method of Instruction |
講義を中心に行い、授業内で理解度をはかるための小課題を提出してもらい、授業内でフィードバックする。 |
履修するにあたって /Instruction to Students |
|
授業時間外に必要な学修 /Expected Work outside of Class |
参考書を入手した者は、予習として目を通しておく。復習としては、レジュメを配布したうえでスライドを用いて授業をするので、レジュメに補足情報を書き足す、ノートを整理するなど、自分なりの理解を完成させてお く。 |
提出課題など /Quiz,Report,etc |
|
成績評価方法・基準 /Grading Method・Criteria |
授業時に取り組む小課題60%、最終レポート課題40%で総合的に評価する。授業時の小課題は最終レポート課題を作成する際の基礎にもなるので、その都度しっかり取り組むこと。 |
テキスト /Required Texts |
|
参考図書 /Reference Books |
森岡清志『都市社会の社会学』放送大学教育振興会、2012年 森岡清志・北川由紀彦『都市と地域の社会学』放送大学教育振興会、2018年 |
No. | 回 /Time |
主題と位置付け /Subjects and position in the whole class |
学習方法と内容 /Methods and contents |
備考 /Notes |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 | 都市とは何か | 農村との対比で都市について考える | |
2 | 第2回 | 都市化の歴史 | 農村から都市への発展がどのように起きたのかを考える | |
3 | 第3回 | 日本における都市化の歴史 | 日本における都市化の歴史を考える | |
4 | 第4回 | 日本における都市と社会構造 | 日本における都市と社会構造を考える | |
5 | 第5回 | 社会・空間構造の把握 | 社会を空間的に把握する社会地図の概要を学ぶ | |
6 | 第6回 | 都市化から郊外化へ | 郊外化という現象について学ぶ | |
7 | 第7回 | 現代の都市化 | 現代の再都市化という現象について学ぶ | |
8 | 第8回 | 近代都市と産業化 | 地域・都市と産業化の関わりについて具体例をもとに学ぶ | |
9 | 第9回 | 都市の生活世界 | 地域の中で形成される生活世界について具体例をもとに学ぶ | |
10 | 第10回 | 都市再開発と地域アイデンティティ | 具体例とからめながら社会構造と生活世界の関係を理解する | |
11 | 第11回 | 都市化とパーソナル・ネットワーク | 都市や地域の人間関係を理解するパーソナル・ネットワークという視点を学ぶ | |
12 | 第12回 | 都市と階層 | 都市社会の階層化について学ぶ | |
13 | 第13回 | 都市の貧困と社会的排除 | 貧困と社会的排除という視点から現代社会を理解する | |
14 | 第14回 | 都市社会の民族関係 | 民族関係という視点から現代社会を理解する | |
15 | 第15回 | 現代社会におけるコミュニティ形成の課題 | 最後に現代社会におけるコミュニティ形成の課題について学ぶ |